[第12問] [第14問] [Back] [Home]

第13問 (数学)

  これまでに、「数学のノーベル賞」とも言われるフィールズ賞を受賞した数学者は、1998年の特別表彰も含めて 45 人いる。その名前のうちの1つを答えよ。


□ 結果発表

正解 (人名)人数解答者
1936ラース・ヴァレリアン・アールフォルス―― 
ジェス・ダグラス―― 
1950ローラン・シュワルツ―― 
アトル・セルバーク―― 
1954小平邦彦―― 
ジャン・ピエール・セール―― 
1958クラウス・フリードリッヒ・ロス1人(33:かんな)
ルネ・トム1人(19:teki)
1962ラース・ヘルマンダー3人(5:トシえもん)(14:ハナビ)(18:Black Rain)
ジョン・ウィラード・ミルナー―― 
1966マイケル・フランシス・アティヤ―― 
ポール・コーエン1人(26:水井狼)
アレクサンドル・グロタンディーク1人(2:feat.T)
ステファン・スメール2人(11:Take)(23:S_Fox)
1970アラン・ベイカー1人(13:集中豪雨)
広中平祐2人(21:tomh)(30:みぞにゃん)
セルゲイ・ノビコフ1人(29:ふーみん)
ジョン・グリッグス・トンプソン―― 
1974エンリコ・ボンビエリ1人(10:きりう)
デヴィッド・ブライアント・マンフォード3人(1:MAKO)(9:とらいしくる)(28:neo)
1978ピエール・ルネ・ドリーニュ―― 
チャールズ・ルイス・フェファーマン2人(3:辻。)(22:ジャーニー)
グレゴリ・アレキサンドロヴィッチ・マルグリス2人(20:みきひろひと)(32:フィリピンの鷹)
ダニエル・キレン1人(31:えたん)
1982アラン・コンヌ―― 
ウィリアム・サーストン―― 
シン=トゥン・ヤウ―― 
1986サイモン・ドナルドソン1人(16:HiRAM)
ゲート・ファルティングス―― 
マイケル・フリードマン―― 
1990ウラジミール・ドリンフェルト―― 
ヴォーン・ジョーンズ1人(6:進)
森重文3人(8:レディゴダイバ)(12:タンギー)(17:maki!)
エドワード・ウィッテン―― 
1994ジャン・ブルガン―― 
ピエール=ルイ・リヨン―― 
ジャン=クリストフ・ヨッコス―― 
エフィム・ゼルマノフ―― 
1998リチャード・ボーチャーズ―― 
ウィリアム・ティモシー・ゴワーズ1人(24:KIN)
マキシム・コンツェビッチ2人(4:圭太)(15:ふじどん)
カーティス・マクミュラン―― 
アンドリュー・ワイルズ―― 
2002ローラン・ラフォルグ―― 
ウラジミール・ヴォエヴォドスキー1人(7:sekky)


□ 主催者の感想

  まずはフィールズ賞の説明から。カナダの数学者フィールズが提唱して設けられた、数学上の業績に対して与えられる賞です。受賞は4年に一度。しかも受賞資格は40歳未満とあって、ノーベル物理学賞や化学賞などに比べ、かなり難しいとも言われています。なお、フェルマーの最終定理を解決したワイルズは'98年当時ちょうど40歳であるため、特別表彰という形で受賞しています。

  そんな賞ですが、日本人も3人が受賞しています。とはいえ、今回は彼らの名前で通すのは難しかったよう …… と思ったら、小平邦彦は誰もいませんね?! ちょっと意外な分布を見せました。検索方法としては、まず日本人の名前を特定し、そこから外国人の名前を見つけていくのが良いようです。日本語でも英語でも見つけられます。


[第12問] [第14問] [Back] [Home]



Author: Mikitty
Copyright (C) 2003-2004 Mikitty, All Rights Reserved.