[#134] [#136] [Back] [Home]

国チャレ 第135回

("03年1月21日 出題 / アクセス数 407)

A.次の文章を、意味の上から3つの段落に区切れ。答案には、第2段落の最初の5字を (1) に、第3段落の最初の5字を (2) に記せ。(句読点も1字とする。)

  うどんの漢字は饂飩と書く。その名は、奈良時代に中国から伝えられた唐菓子の、こん飩からきている。だが、実態はこん飩がうどんの元祖である。なまって、ほうとうとも読む。小麦粉を練ってひも状か団子状に切り、煮込んだものである。室町時代に切麦があらわれ、やがて太めのうどんが分かれた。切麦はより細く、温めたのを熱麦、冷やしたのを冷麦という。冷麦がいまも生き残った。うどんは江戸時代に入って広く普及した。西日本、とくに大坂や京都や四国の讃岐で好まれ、うどん屋が増えた。屋台の夜泣きうどんも盛んであった。江戸末期には、『大坂うどん屋番付』まで刊行されている。うどんが大阪名物になったのは、一にも二にも、だし加減のよさにあった。明治時代は大阪市内のどこの町内にも、必ずうどん屋があった。素うどん、あんぺい、しっぽく、小田巻、玉子とじ、そして、きつねなどという種類があった。うどん屋がはやったのは、料理屋は高級で高くてちょっと入りにくいし、一膳めし屋は反対に柄が悪く、とくに女性は敬遠した。うどん屋は、だから中間の普通の市民のためにあった。当時の一番大きいうどん屋は戎橋の丸万で、大阪一の大煙突で知られた。

(大谷晃一『大阪学』)


B.次の文章を、意味の上から3つの段落に区切れ。答案には、第2段落の最初の5字を (3) に、第3段落の最初の5字を (4) に記せ。(句読点も1字とする。)

  鉾というのは、形からいえば槍と同じである。厳密にいうと、槍は刃の部分を長い柄の先端に、刀の刀身のように差し込んで固定したものだ。これに対して鉾は、刃の一端が筒になっていて、ここに長い柄をすぽっと入れて固定している。表現をかえれば、槍は長い木の柄そのものであり、武器としての鋭さを増すために、金属製の刃を取りつけたもの。鉾は、敵との距離をたもつために、刀に長い柄をつけたもの、ということになる。もちろん本来の用途もちがうのだが、それはここでは問題ではない。面白いのは、槍や鉾をもつ民族がかならずといってよいほど盾をつかっているのに対し、日本は古墳時代をのぞくと、まったく盾をつかっていないことだ。合戦のときに陣地のまわりにならべる置き盾はあっても、一般の意味でいう盾はないのである。これは、たぶん鉄の生産量に起因していたのだと思われる。日本の槍の刃は、日本刀同様に見事な鋳造品で、投げて使えば殺傷能力はきわめて高い。しかし、生産量の少なかった鉄は貴重品だから、投げっぱなしにするにはコスト・パフォーマンスが悪すぎる。そのため、他民族で見られるように、槍を矢と同様に物量作戦で使う文化は生まれなかった。使い捨てにするにはもったいなかったのだ。

(中野不二男『からくりの話』)


解答

(1) うどんは江  (2)うどん屋が  (3) 面白いのは  (4) これは、た

A.最初は、うどんがどのようにして起こったかの由来について書かれています。「だが、実態」や「小麦粉を練」はちょっと早い印象です。次に、西日本の各地域 (大坂、京都、讃岐) の実態から、江戸時代のうどんの普及ぶりが示され、「うどん屋がはやったのは」以後は、その理由が書かれています。「うどんが大」の解答が多かったようです。

B.前半は、鉾と槍の形状や用途を比較しています。「面白いのは」より前で区切っている人が多いようです。後半は、鉾と槍についての国民性や文化の違いを述べています。「一般の意味でいう盾はない」という提起と、その理由で分けるのが想定解です。「なぜだろうか」の一文を入れた方がわかりやすかったかもしれません。申し訳ないです。ただ、この一文を入れると、前後どちらで分けるか、私もうまく説明できないと判断したからです。


成績優秀者

順位ハンドル正解数答案到着時間
 小杉原 啓 さん 2連覇!4- 1/ 22, 00:00
 溝部 光洋 さん4- 1/ 22, 00:00
 辻。 さん4-- 1/ 23, 00:00
 ひでゆきボン さん4-- 1/ 23, 00:00
 とらいしくる さん4- 1/ 23, 00:00
 トシえもん さん4- 1/ 23, 15:56
 TAMA さん4--- 1/ 24, 00:00
 tomh さん4- 1/ 24, 00:00
 koro さん4-- 1/ 24, 08:10
10 ヒノ茶 さん4--- 1/ 25, 00:00
11 青らいおん さん4+ 1/ 25, 12:22
12 LION さん4- 1/ 25, 22:17
13 mhayashi さん4+ 1/ 27, 23:07
14 圭太 さん3- 1/ 23, 06:23
15 Non さん 1/ 22, 00:28
16 CRYING DOLPHIN さん2--- 1/ 24, 00:00
17 teki さん1.5 1/ 21, 23:21
18 なか さん 1/ 22, 07:58
19 勝浦捨てる造 さん 1/ 22, 12:04
20 sekky さん 1/ 23, 16:20
21 どなるど・かも さん 1/ 24, 23:15

おめでとうございます! (参加 21名 / 1月27日 確定)


[#134] [#136] [Back] [Home]



Author: Mikitty
Copyright (C) 1999-2003 Mikitty, All Rights Reserved.