番 | 問題文 | 正解 / 正解者 |
---|---|---|
□ フリバ 例題 (1/2) | ||
これから過去にこの企画で出した問題を例題としていくつか投下します。 時間を指定して出題しますので正確な時計をご用意ください。 (手近になければこちら等を参照→http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl) なお、この例題は誰でも参加可能、「コテハン・トリップ」は必ずしも付ける必要はありません。 | ||
B1 | 将棋・オセロ・チェスの中で、 使われる盤のマス目の数が他の二つと違うのはどれでしょう? | 将棋 (しょうぎ) #将棋:81升、他:64升 スルー |
大体出題後1分くらいで正解発表をしていきます。 | ||
B2 | 紀元前5世紀頃の中国の聖人・思想家で、儒教を開いた、 『論語』を書いたことで知られる人物は誰でしょう? | 孔子、孔丘 (こう・し、こう・きゅう) スルー |
B3 | 魚の卵。「たらこ」はもちろん「たら」の子供ですが、 「かずのこ」は何の魚の卵でしょう? | 鰊 (鯡、ニシン、にしん) スルー |
B4 | 沖縄の民家の屋根によく見られる、 ライオンのような形をした厄除けの像は何でしょう? | シーサー スルー |
B5 | 焼き肉店のメニューで「ミノ」「ハチノス」「センマイ」「ギアラ」と言ったら 牛のどこの部位のことでしょう? | 胃 (い) スルー |
B6 | 外務省の通称としても使われる、 東京都千代田区南部の司法・行政機関が集中する一帯の地名は何でしょう? | 霞ヶ関 (霞が関、かすみがせき) スルー |
B7 | 自分の利益になるように数をごまかすことを 傷みやすい魚の名前を取って「何を読む」と言うでしょう? | 鯖を読む (さばをよむ) ノーカン 遅発 |
B8 | 中部地方にあるいわゆる「日本アルプス」とは 木曽山脈、赤石山脈とあと一つ何でしょう? | 飛騨山脈 (ひださんみゃく) ID:Z00D6wUe0 |
B9 | 「点と線」「ゼロの焦点」等の作品で社会派推理小説という新分野を開拓した 福岡県生まれの小説家は誰でしょう? | 松本清張 (まつもと・せいちょう) ID:Z00D6wUe0 |
B10 | 1185年に現在の山口県で行われ、この結果平氏が滅亡することになった 源平最後の合戦は「何の戦い」でしょう? | 壇ノ浦の戦い (だんのうらのたたかい、壇ノ浦の合戦、 だんのうらのかっせん) ID:Z00D6wUe0 |
※この場合問題文に「何の戦い」とあるので「壇ノ浦 (or だんのうら)」だけでも正解となります。 | ||
B11 | 森と湖の国と呼ばれるカナダの首都はどこでしょう | オタワ (Ottawa) ID:Z00D6wUe0 |
B12 | 「電流は加えた電圧に比例し、抵抗に反比例する」ということを これを発表したドイツの物理学者の名を取って「何の法則」と言うでしょう? | オームの法則 (オームのほうそく、 Ohm's law) ID:Z00D6wUe0 |
B13 | 「雪やこんこ あられやこんこ 降っては降っては ずんずん積もる」の歌詞で始まる 文部省唱歌の童謡のタイトルは何でしょう? | 雪 (ゆき) ID:Z00D6wUe0 |
□ フリバ ID:Z00D6wUe0 (2/2) | ||
B14 | アナグラムの問題です。 芋だけとキス ・・・ いもだけときす □と□□い□け | 元木大介 (もとき・だいすけ) ID:8ia6T9PE0 |
[←] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] [→] [Back] [Index]