番 | 問題文 | 正解 / 正解者 |
---|---|---|
□ フリバ ID:BcTfmRiJ0 | ||
過去に出された問題から数問、例題として出題します。 (どなたもご自由にお答え下さい。制限時間は出題後 20秒間 です) | ||
B1 | アルゴンとアルミニウム。 英和辞典で「先に出てくる」のはどちらでしょう? | アルミニウム (aluminium、aluminum) #アルゴン=argon スルー |
B2 | 「史書」に記されているある装置に由来する、 「教える・指導する」という意味を持つ言葉は、 方角を示す文字を使ってなんというでしょう? | 指南 (しなん) スルー |
B3 | 織田幹雄・南部忠平・田島直人が金メダルを獲得した陸上競技で、 「ホップ・ステップ・ジャンプ」と3回踏み切る独特の種目はなんでしょう? | (男子) 三段跳び (三段跳、 (だんし) さんだんとび) スルー |
B4 | 異なる言語間で、会話を他の言語に置き換える作業を「通訳」と言いますが、 文字として記述された言語を他の言語に置き換えることは、なんと呼ばれるでしょう? | 翻訳 (ほんやく) スルー |
B5 | 人間のものは約30cmの長さがある消化器官のひとつで、 胃と小腸をつなぐ位置と役割を持つ「無腸間膜小腸」とも呼ばれる器官はなんでしょう? | 十二指腸 (じゅうにしちょう) スルー |
B6 | 「枢密院」「貴族院」「衆議院」「参議院」 これらの中で、"日本国内において一番成立が早い"のはどれでしょう? | 枢密院 (すうみついん) #枢密院:1888年 #貴族院、衆議院:1890年 #参議院:1946年 スルー |
B7 | 「刷り込み・刻印付け」とも呼ばれる動物の本能的な学習行動のことで、 「特定の物事がごく短時間で覚えこまれ長時間持続すること」と定義される、 ローレンツによって発見されたこの現象をなんというでしょう? | インプリンティング (imprinting) スルー |
B8 | 落語の形態のひとつで、 観客から「人の名前・品物・場所」と三つのお題を出してもらい、 それを織り込みつつ即興で噺を演じることをなんというでしょう? | 三題噺 (さんだいばなし) スルー |
B9 | 5つの鉄道会社が同一駅構内に乗り入れる (日本最多) という駅がある市で、 二宮尊徳 (金次郎) の生誕の地でもあり、 かまぼこやちょうちんで有名なこの市はどこでしょう? | 小田原市 (おだわら・し) スルー |
B10 | 「それを書くにはこの余白は狭すぎる」という書き込みをしたことでも知られている、 「最終定理」で有名なフランスの数学者は誰でしょう? | ピエール・ド・フェルマー (Pierre de Fermat) スルー |
B11 | 1958年、帝国ホテルの村上信夫が考案した食事の方式で、 フランス語では「ビュッフェ」と呼ばれる、北欧の海賊の呼称から名付けられた セルフサービス形式の食事は、なんと呼ばれているでしょう? | バイキング (バイキング料理、 バイキングりょうり) スルー |
B12 | 極めて図々しくあつかましくもある様子を、 慣用句で「心臓に ( "何" ) が生える」というでしょう? | 心臓に毛が生えている (しんぞうにけがはえている) スルー |
B13 | 井伊直孝を雷から救ったという伝説から縁起物として作られたといわれる置物で、 右手を上げると「金運」左手を上げると「客」を呼ぶというマスコットはなんでしょう? | 招き猫 (まねきねこ) スルー |
[←] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [→] [Back] [Index]