番 | 問題文 | 正解 / 正解者 |
---|---|---|
□ 予選 ◆DDDDDD.viY | ||
[解答の表記や解答方法などについて] ・列車名 (列車の愛称) を答えさせる問題の場合、 種別名 (「特急」「急行」など) や、「号」の部分は省略可能です。 また、号数を問う問題は、今回はありません。 ・駅名を答えさせる問題の場合、「○○駅」の「駅」の部分は省略可能です。 というか、『「何駅」でしょう?』のような問い方をしますので、 普段どおり解答して頂けばそれで結構です。 ・同様に、路線名を答えさせる問題の場合も、「線」の部分は省略可能です。 また、「東海道本線」のように「○○本線」という路線名の場合は、「本線」まで省略可能です。 この例の場合は、「とうかいどう」のみで正答とみなします。 ・JRの路線名では「JR」は省略可能、私鉄の路線名では社名も省略可能です。 例えば「京浜急行」の「逗子線」では、 (元々路線名に社名は含まれていませんので)「ずし」のみで正答とみなします。 但し、駅名に冠されている社名 (例えば「京急川崎駅」「JR難波駅」など) は、略さずにお答え下さい。 ・企業名 (私鉄など) を答えさせる問題の場合、「株式会社」などの部分は省略可能です。 但し、略称は使用しないで下さい。例えば「近畿日本鉄道」は「近鉄」とは答えないで下さい。 (各地域・各鉄道会社ごとに様々な略称が存在しており、判定が煩雑になるためです。 なるべく問題文でも再度注意を促します。) ・ある鉄道会社が、ひとつの路線しか保有していない場合、 路線名が問われていても、会社名での解答でも構いません。 例えば「鹿島臨海鉄道」の「大洗鹿島線」であれば、 「おおあらいかしま」でも「かしまりんかいてつどう」でも正答とみなします。 ・問題文中に、[ ]や[ 何 ]などの空欄がある場合、 その空欄に正しくあてはまる語や文章などを書いていただければ正解となります。 なお、空白字数は解答とは関係ありません。 ・「アルファベットでお答え下さい。」「算用数字でお答え下さい。」などのように、 解答の表記や、解答字数に指定がある場合は、これに反する解答は不正解とみなします。 なお、アルファベット指定の場合は、大文字小文字の違いは許容範囲内とします。 ・「JR線の運賃は、乗車駅から降車駅までの乗車キロを基に算出することを原則としています。 キロ数を通算できるにもかかわらず、乗車経路上の途中駅でキロ数の通算を意図的に打ち切り、 全乗車区間を2つ以上に分割して算出した運賃は、 この検定では解答として扱っておりませんので、あらかじめご承知ください。」 …との規定が、「時刻表検定試験」の問題冊子にはありますので、今回のカルト大会でも同様とします。 (当然ながら、解答に際して時刻表などの資料は参照しないで下さいw 参照しなくても解答可能なように作問しています。) ・解答に際して、電卓、算盤、計算尺などは、必要に応じて使用しても構いません。 (但し、使用しなくても、暗算で充分解答可能なように作問しています。) [問題文中の表記について] ・JRの路線名について、特に混乱の惧れが無い場合は、「JR」の表記は省いている場合があります。 ・私鉄の路線名について、ある鉄道会社が、ひとつの路線しか保有しておらず、混乱の惧れが無い場合は、 会社名をもって路線名の表記に代えている場合があります。 ・問題文中で「旅客営業規則」といえば、特記の無い限りJRのものを指します。 ・問題文中で、単に「現在」といえば、特記の無い限り2008年1月27日現在とします。 また、特に「現在」との記述が無い場合でも、 年代について特記の無い場合は「現在」のことであるとお考え下さい。 [チーム分けおよび色決めについて] 今回は、近似値問題によってチーム分け・色決めを行います。 答えが数値である問題に、解答者の方全員にお答えいただき、 正解の数値に最も近い方から順に、赤1→緑1→白1→青1→赤2→緑2→……の順で色を割り振ります。 (同じ数値を答えた方が複数いる場合は、レススタンプの早い順とします。) 解答制限時間は《30秒間》とします。 なお、集計に用いるスクリプトの都合上、必ず算用数字でお答え下さい。 (平仮名や漢数字などは使用しないようお願いします。また、単位もつけなくて構いません。) | ||
Q1 | JRの「周遊きっぷ」のゾーン券のうち、 「北海道ゾーン (5日間用)」は、大人1名あたり20000円ですが、 では、「北海道ゾーン (10日間用)」は、大人1名あたり何円でしょう? 算用数字でお答え下さい。 | 2万8000円 (−えん) ◆LiGht/IRGA |
1位 赤1 ◆LiGht/IRGA 2万8000 誤差: 0円 2位 緑1 ◆Moore/fV4A 3万0000 誤差: 2000円 3位 白1 ◆yET2/hBq0E 3万2000 誤差: 4000円 (タイムオーバー) 4位 青1 ◆VxGFJXzcso 3万4000 誤差: 6000円 5位 赤2 ◆SuiginFPPM 2万1000 誤差: 7000円 6位 緑2 ◆8M62VrMRUo 3万5000 誤差: 7000円 7位 白2 ◆/OrYljAExE 3万5000 誤差: 7000円 8位 青2 ◆Coin//csO. 3万5000 誤差: 7000円 9位 赤3 ◆xaSDwkPwqU 3万5000 誤差: 7000円 10位 緑3 ◆4BLKGIeNBQ 3万5000 誤差: 7000円 11位 白3 ◆IbAraKiawU 3万5000 誤差: 7000円 12位 青3 ◆Pccha0dqro 3万8000 誤差:1万0000円 | ||
□ 本選 ◆DDDDDD.viY | ||
F1 | オープニングクイズは「5ヒント問題」です。 今日は、5つのヒントにあてはまる「都道府県名」をお答えいただきます。 各ヒントは20秒ごとに提示されます。 わかった時点でどんどんお答えください。 この問題に限り、解答は何回しても構いません。 なお、解答の際は、「○○県」「○○府」などの 「県」「府」の部分は省いて構いません。 (例えば、正解が「神奈川県」であれば、 「かながわ」とだけ書いていただければ正答とみなします。) ・・・ 次の5つのヒントにあてはまる都道府県は、どこでしょう? [ヒント1] 県庁所在地の駅から、「東京駅」「大阪駅」のそれぞれに、 定期列車のみを利用して、乗り換え無しで到達することができる。・・・ [ヒント2] 県内に数多くある駅のうち、ある在来線の2駅だけが、JR西日本の管轄である。・・・ [ヒント3] JR (記録樹立当時は国鉄) の駅における、最高積雪量7m85cmを記録した駅がある。・・・ [ヒント4] 標高1375m、JRの鉄道路線で最も標高の高い地点がある。・・・ [ヒント5] 県名を冠した路線である「○○新幹線」が通っており、 その新幹線列車の愛称は「あさま」である。 | 長野県 (ながの・けん) #2. 大糸線の #中土駅と北小谷駅 #3. 飯山線の #森宮野原駅 #4. 小海線の #野辺山駅〜清里駅間 緑2 ◆8M62VrMRUo 13 |
ここからは、解答権は1人1問につき1回のみとなります。 解答制限時間は20秒間です。 | ||
F2 | 1983年1月27日、あるトンネルの建設工事において、 先進導坑 (先進坑) が貫通しています。 本州と北海道とを結ぶ鉄道トンネルである、このトンネルは「何トンネル」でしょう? | 青函トンネル (せいかんトンネル) 青3 ◆Pccha0dqro 8 |
F3 | 東京駅から、京葉線・内房線を経由し、館山駅や千倉駅までを結んでいる、 JR東日本の特急列車の愛称といえば、何でしょう? 平仮名4文字でお答え下さい。 | さざなみ 緑1 ◆Moore/fV4A 3 |
F4 | 旅客営業規則の問題です。 JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本の4社の管轄範囲内において、 「幹線」と「地方交通線」とを連続して、合計10キロを超えて利用する場合、 「幹線」部分で計算に用いるキロ数は「営業キロ」ですが、 では、「地方交通線」部分で計算に用いるキロ数は「何キロ」でしょう? | 換算キロ (かんさんキロ) 白3 ◆IbAraKiawU 12 |
F5 | (※解答は漢字でも平仮名でも可。) 高知県の窪川駅から愛媛県の宇和島駅まで (正式には若井駅から北宇和島駅まで) を結んでいる、 JR四国の鉄道路線「予土線」は、ある川に沿って走る区間があることから、 「[ ]グリーンライン」という愛称が付けられています。・・・ 俗に“日本最後の清流”とも呼ばれる、 高知県西部を流れるこの川といえば、「何川」でしょう? | 四万十川 (しまんとがわ) 赤2 ◆SuiginFPPM 11 |
F6 | ここからは“特殊問題”が何問か続きます。 まずはアナグラムの問題です。 次の文をすべて平仮名にして並べ替えると、ある「駅名」になります。 その駅名は何でしょう? なお、拗音・促音・長音符なども、 ひとつの“並べ替え可能な文字”として扱うものとします。 (例えば「ぴゅー」が出題文中に含まれていた場合、 「ぴ」と「ゅ」と「ー」に分割して並べ替えることができるものとします。) また、句読点は並べ替えの対象とはなりませんので、考えないで下さい。 最初は漢字仮名交じりの表記で提示し、 正解が出なければ、20秒後に、すべて平仮名表記にしたものと、 その駅名についてのヒントを提示します。・・・ 『汝はイエス、お前は社長が舞う独楽さ。』 ・・・ 『 な ん じ は い え す お ま え は し ゃ ち ょ う が ま う こ ま さ 』 (ヒント:現在、日本で2番目に長い駅名として知られる、 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の駅です。) | 長者ヶ浜潮騒 はまなす公園前 (ちょうじゃがはましおさい はまなすこうえんまえ) 赤2 ◆SuiginFPPM 14 |
F7 | 次は、ちずクイズです。 ちずについての問題にお答え下さい。・・・ 鳥取県にある「智頭駅」には、2つの鉄道路線が通っています。 そのうち、ひとつは「智頭急行 智頭線」ですが、 ではもうひとつは、JR西日本の「何線」でしょう? | 因美線 (いんび・せん) スルー |
F8 | 続いては「駅弁問題」です。 ある都道府県で販売されている9種類の駅弁を、 3種類ずつ3レスにわたって提示しますので、 これらの駅弁が販売されている「都道府県名」をお答え下さい。 なお、解答の際は、 「○○県」「○○府」などの「県」「府」の部分は省いて構いません。 (例えば、正解が「神奈川県」であれば、 「かながわ」とだけ書いていただければ正答とみなします。) 予告時刻に1レス目、その20秒後に2レス目、更にその20秒後に3レス目を提示します。 解答権は1人1回のみ。 解答制限時間は、3レス目の提示から20秒間 (1レス目提示から通算60秒間) です。・・・ 以下に掲げるすべての駅弁が販売されている「都道府県名」をお答え下さい。 ・「ぶりのすし」(1300円) ・「甘えび寿し」(1100円) ・「鯛鮨」(900円) ・・・ ・「佐々成政弁当黄金伝説」(1000円) ・「利家御膳」(1000円) ・「鯖街道さばずし」(1500円) ・・・ ・「ますのすし弁当」(650円) ・「ますのすし (一重)」(1300円) ・「ますぶりすし重ね」(2500円) | 富山県 (とやま・けん) 青3 ◆Pccha0dqro 17 |
F9 | 次の問題は“難読駅名”の“五十音順並べ替え問題”です。 提示された1〜4の4つの駅名を、読み方の五十音順 (あいうえお順) に並べ替え、 その順序を番号でお答えください。 解答の際には、「2413」とか「3214」などというように、 ただ番号を羅列していただければ結構です。 (空白やカンマや矢印などで区切る必要はありません。) 解答制限時間は、この問題に限り、出題から《30秒間》とします。・・・ 次の1〜4の4つの駅名を、読み方の五十音順 (あいうえお順) に並べ替え、 その順序を番号でお答えください。 1. 艫作 (五能線) 2. 久々野 (高山本線) 3. 狩留家 (芸備線) 4. 彼杵 (大村線) | 3241 #1=へなし #(JR五能線/青森県) #2=くぐの #(JR高山本線/岐阜県) #3=かるが #(JR芸備線/広島県) #4=そのぎ #(JR大村線/長崎県) 赤2 ◆SuiginFPPM 21 |
F10 | 続いては音楽の問題。今日の音楽問題は、歌詞の穴埋め問題です。 ある楽曲の歌詞を、2レスにわたって提示しますので、 空欄に当てはまる最も適切な語をお答え下さい。 空欄は複数ありますが、全ての空欄に同じ語が当てはまります。 (実際の表記はすべて漢字ですが、解答は平仮名でも構いません。) 解答制限時間は、2レス目の提示から20秒間 (前半提示から通算40秒間) です。 なお、今回使用する楽曲は、2000年7月にリリースされたものです。 予めご承知おき下さい。・・・ > まもなく特急河原町行き発車です > 停車駅は[ ] 高槻市 大宮 烏丸 終点河原町でございます > まもなくの発車です 扉が閉まります ご注意ください ・・・ (中略) > お待たせをいたしました 阪急京都線特急河原町行きでございます > つぎは[ ] [ ]です [ ]の次は高槻市に停まります 上記は、2000年7月にリリースされた、 SUPER BELL"Z のアルバムに収録されている楽曲のひとつ、 『MOTOR MAN 阪急京都線』から、 冒頭の梅田駅発車シーンを抜粋して引用したものですが、 すべての空欄に共通して当てはまる、梅田駅の隣駅といえば、「何駅」でしょう? | 十三駅 (じゅうそう・えき) 青3 ◆Pccha0dqro 16 |
F11 | ある鉄道路線の駅名を、20駅用いて文章を作りました。 この路線名は、「何線」でしょう? なお、問題文中の表記は、すべて駅名の漢字表記としては正しいですが、 駅名としての読み方と、文中での読み方が異なる場合があります。・・・ 「財光寺で重岡宗太郎が殺された事件について、 幸崎佐志生、吉富牧、中津日代、中山香らによる捜査の結果、 蓮ケ池の朽網から凶器の三股が発見された。・・・ これにより別府大学の加納隼人が手配され、 大分経ってから、霧島神宮の西屋敷三毛門で彼は逮捕された。」 | 日豊本線 (にっぽう・ほんせん) 緑1 ◆Moore/fV4A 18 |
さて、通常っぽい問題に戻ります。 | ||
F12 | 「二条駅から六地蔵駅までを結ぶ路線」、「中野駅から西船橋駅までを結ぶ路線」、 「宮の沢駅から新さっぽろ駅までを結ぶ路線」、…の3つの鉄道路線について、 路線名に共通して含まれる、漢字2字の語といえば何でしょう? (解答は平仮名でも可。) | 東西線 (とうざい・せん) 白3 ◆IbAraKiawU 22 |
F13 | 公式サイトは「ゆゆ385」、公式ブログは「鉄ヲタだって人間だぁ!」。 2007年11月の第13回時刻表検定試験を、真っ赤な車掌服姿で受験するなど、 自らを“鉄ドル” (鉄道アイドル) とし、 鉄道ファンであることを前面に押し出して活動している、 TBS系列のテレビドラマ『特急田中3号』のテツコ役でも知られる人物といえば、 誰でしょう? 本名をフルネームでお答え下さい。 | 木村裕子 (きむら・ゆうこ) 青3 ◆Pccha0dqro 19 |
F14 | 鉄道駅のプラットホームの形状を表す用語で、 ホームの片側のみが線路に接しているものを 「単式ホーム」(または「片面ホーム」) といいますが、 では、ホームの両側が線路に接しているものを、 「[ 何 ]式ホーム」というでしょう? 空欄に当てはまる漢字1字の語をお答え下さい。(解答は平仮名でも可。) | 島式ホーム (しましきホーム) 赤1 ◆LiGht/IRGA 9 |
F15 | 車体の上半分が外気に開放された車両や、 そういった車両が用いられている列車を「トロッコ列車」といいますが、 では、トロッコ列車のひとつで、 冬季以外に釧網本線の釧路駅〜塘路駅間などで運転されている列車といえば、 その列車名は「くしろ湿原[ 何 ]号」でしょう? 片仮名または平仮名、4文字でお答え下さい。 | ノロッコ号 (ノロッコごう) 青3 ◆Pccha0dqro 4 |
F16 | かつて蒸気機関車の基地であった機関区の、扇形車庫を活用して、 日本の鉄道開業100周年の記念の年である1972年に開設され、・・・ 代表的な蒸気機関車18両を保存、そのうち7台は動態保存しており、 蒸気機関車専門の博物館としては日本で唯一であるとされる、 京都府にある施設といえば、 かつての機関区の名称をそのままとって、「[ 何 ]蒸気機関車館」というでしょう? | 梅小路蒸気機関車館 (うめこうじ じょうききかんしゃかん) 白3 ◆IbAraKiawU 7 |
F17 | 旧国鉄が製造した車両の車両形式を示す記号で、 「キハ」という場合、一般に「キ」は「気動車」、 「ハ」は「普通車」を表すとされています。 では、「キロ」という場合、「キ」は「気動車」ですが、 「ロ」は「何車」を表すとされるでしょう? | グリーン車 (グリーンしゃ) 白3 ◆IbAraKiawU 25 |
F18 | 日本語に訳せば「音速の」といった意味になる英単語で、 主に883系や885系の車両によって、博多駅から小倉駅を経て大分駅などとを結んでいる、 JR九州の特急列車の愛称にも用いられている語といえば、何でしょう? (※解答はアルファベットでも平仮名・片仮名でも可。) | ソニック (sonic) 青3 ◆Pccha0dqro 6 |
F19 | 北陸本線の長浜駅から、山陽本線の姫路駅まで、 JRの在来線の「新快速」を利用して、乗り換え無しで移動します。 長浜駅から姫路駅までの最短経路での営業キロは、206.1キロで、 大人1人あたりの片道普通運賃は3570円です。 この条件を踏まえて、次の問題にお答え下さい。 (解答制限時間は、通常どおりの20秒です。) ・・・ 上記の条件で、大人1名が「長浜から姫路まで」の片道普通乗車券を1枚購入した場合、 その乗車券の有効期間は、何日間でしょう? 算用数字でお答え下さい。 | 1日 (−にち) #利用する全区間が #大阪近郊区間の範囲内 緑3 ◆4BLKGIeNBQ 5 |
F20 | 「『ハイレモン』『ミンティア』『フリスク』などの菓子の形状をいう語」、 「コンピュータのポインティングデバイスのうちのひとつ」、・・・ 「鉄道において、非自動閉塞区間の通票として用いられる、円盤状をした金属」 …の3つに共通する、片仮名5字の語といえば何でしょう? (解答は平仮名でも可。英単語 (アルファベット) も可。) | タブレット (tablet) 緑1 ◆Moore/fV4A 23 |
F21 | 「ムーンライトながら」などと同じ373系車両が使用され、 飯田線の豊橋駅から飯田駅までを結び、1日2往復運行されている特急列車といえば、 その列車名 (愛称) は何でしょう? 漢字3字の語をお答え下さい。 (解答は平仮名でも可。) (なお、時刻表などでは「(ワイドビュー)」との付記がありますが、 これは省いてお答え下さい。) | 伊那路 (いなじ) 白1 ◆yET2/hBq0E 1 |
F22 | 次の問題には、空欄が[ (1) ]と[ (2) ]の2種類あり、 (1) (2) にはそれぞれ異なる語が当てはまります。 以下に例題と解答例を示します。 〔例題〕 「盛岡駅から東北新幹線で[ (1) ]駅まで行き、 そこでJRの[ (2) ]線に乗り換えて会津若松駅に向かった。」 〔正解〕(1) 郡山 (こおりやま) (2) 磐越西 (ばんえつさい) 解答の際には、「こおりやま ばんえつさい」とか 「こおりやま、ばんえつさい」などというように、 スペースを空けるか、読点やカンマを打つ、あるいは番号を付すなどして、 2つの語がきちんと区別できるようにお答え下さい。 2つとも正解した方を、この問題の“正解者”とします。 2つとも正解した方がいなかった場合は、 いずれか1つでも正解した方を“正解者”とします。 但し、解答レスに、1つの語しか書き込まれておらず、 それが (1) (2) のどちらに対する解答か不明確な場合は、 採点の対象としませんのでご注意下さい。 なお、この問題に限り、解答制限時間を《30秒》とします。(1レス問題です。) ・・・ 次の文章の空欄 (1) に当てはまる適切な路線名と、 空欄(2)に当てはまる適切な駅名をお答え下さい。 「JR[ (1) ]本線は、三重県の[ (2) ]駅を起点とし、 熊野市駅、新宮駅、紀伊田辺駅、和歌山駅などを経て、 終点である和歌山県の和歌山市駅に至る、営業キロにして384.2キロの路線である。」 | 紀勢本線、亀山駅 (きせい・ほんせん、 かめやま・えき) 緑1 ◆Moore/fV4A 10→21 |
F23 | 次の問題も、空欄が[ (1) ]と[ (2) ]の2種類あり、 (1) (2) にはそれぞれ異なる語が当てはまります。 前問と同様の要領でお答え下さい。解答制限時間も《30秒》とします。 (1レス問題です。) なお、問題文は、空行を含め17行あります。 広告コピペ等と間違えて見落とさないようご注意下さい。・・・ 以下のような行程で、 テレビアニメ『らき☆すた』の聖地とされる場所を巡る計画を立てました。 空欄 (1) に当てはまる適切な駅名と、 空欄 (2) に当てはまる適切な路線名 (地名) をお答え下さい。 秋葉原駅 ↓東京メトロ日比谷線 北千住駅 (乗り換え) ↓東武伊勢崎線 (下り) 鷲宮駅 (鷲宮神社を観光) ↓東武伊勢崎線 (上り) [ (1) ]駅 (乗り換え) ↓東武日光線 (下り) 幸手駅 (幸手市街地を観光) ↓東武日光線・伊勢崎線直通 (上り) 春日部駅 (駅周辺や春日部共栄高校などを観光) ↓東武[ (2) ]線 (上り) 大宮駅 (駅周辺の専門店などを観光) | 東武動物公園駅、野田線 (とうぶどうぶつこうえん・ えき、のだ・せん) 青3 ◆Pccha0dqro 20 |
F24 | 次の4つの特急列車のうち、ひとつだけ、 通常「アンパンマン列車」で運行されることが全く無いものがあります。 それは、どれでしょう? (解答は平仮名でも可。) 南風 宇和海 しおかぜ やくも | やくも 青2 ◆Coin//csO. 2 |
F25 | 「自動列車停止装置」のことを、ふつうアルファベット3文字で「ATS」と略記します。 この「A」は「Automatic」、「T」は「Train」の頭文字ですが、 では「S」は何の頭文字でしょう? アルファベット4文字の英単語1語でお答え下さい。 (大文字小文字の違いは許容範囲内とします。) | Stop 緑1 ◆Moore/fV4A 21 |
F26 | では、前問の「自動列車停止装置」(ATS) が、 国鉄全線に設置されることになった契機であるとされる、 1962年 (昭和37年) 5月3日に、東京都荒川区において発生した、 下り貨物列車、下り電車、上り電車の3本の列車が相次いで衝突し、 死者160名、負傷者296名という犠牲者を出した事故のことを、・・・ 事故現場に最も近かった常磐線の駅名をとって、一般に「何事故」というでしょう? | 三河島事故 (みかわしまじこ) 青3 ◆Pccha0dqro 24 |
F27 | JRの鉄道路線において、 大人1名あたりの片道普通運賃が10000円である区間があるとします。 では、この区間で、学生割引 (学割) を適用した場合の、 1名あたりの片道普通運賃は何円でしょう? 算用数字でお答え下さい。 | 8000円 (−えん) #学割は2割引 白2 ◆/OrYljAExE 15 |
赤:パネル00-正解数04:赤 ◆LiGht/IRGA ◆SuiginFPPM ◆xaSDwkPwqU 緑:パネル10-正解数07:緑 ◆Moore/fV4A ◆8M62VrMRUo ◆4BLKGIeNBQ 白:パネル04-正解数06:白 ◆yET2/hBq0E ◆/OrYljAExE ◆IbAraKiawU 青:パネル11-正解数09:青 ◆VxGFJXzcso ◆Coin//csO. ◆Pccha0dqro スルー:01 | 白青緑緑緑 青青青緑緑 青青緑青白 青緑青青白 緑緑緑青白 | |
□ 最終問題 ◆DDDDDD.viY | ||
今日の最終問題では、ある「列車」をお当ていただきます。 現在運行されている、ある列車の停車駅 (始発駅と終着駅を含めて、ちょうど25駅です) を、 1番から25番までのパネルに1駅ずつ記したアスキーアート (AA) をご用意致しました。 (パネルの番号が、そのまま列車の停車順序になっています。(つまり1番が始発駅、25番が終着駅です。)) 優勝チームが獲得したパネルのところのみ、停車駅名が表示され、 獲得できなかったパネルのところは「■■■■■」と伏せられたままで表示されます。 (伏字字数は、伏せられている駅名の実際の字数とは関係ありません。) 表示された停車駅名のみをヒントに、ある列車の列車名 (愛称) をお答え下さい。 なお、列車の「種別」や、「号数」、上り下りの区別などは、省いて解答して頂いて構いません。 (例えば「特急雷鳥4号」なら、「らいちょう」とだけ記していただければ正答とみなします。) 解答制限時間は、出題から《30秒間》とします。 [一般的な注意] ・優勝チームの全員がそれぞれ答え、一人でも正解すれば“成功”とします。 チーム内での相談・カンニング等は禁止です。 ・他の人 (児玉の仕切りを除く) は、 優勝チームの全員が解答するまで、スレに書き込んではいけません。(厳守) ・また「先読み」と称して出題前に正解を予想して書き込むことも、 ヒントになってしまいますので、止めて下さい。 | ||
E1 | ┌─────┬─────┬─────┬─────┬─────┐ │■■■■■│ 弘前 │■■■■■│■■■■■│■■■■■│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 鷹ノ巣 │ 二ツ井 ....│ 東能代 │■■■■■│■■■■■│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 秋田 │ 羽後本荘 │■■■■■│ 象潟 │■■■■■│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │ 酒田 │■■■■■│ 鶴岡 │.あつみ温泉│■■■■■│ ├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │■■■■■│■■■■■│■■■■■│ 大宮 │■■■■■│ └─────┴─────┴─────┴─────┴─────┘ 上記の各駅に停車する、その列車とは? ・・・ ※ 出なかったヒント: 青森、(弘前)、大鰐温泉、碇ヶ関、大館、 (鷹ノ巣)、(二ツ井)、(東能代)、森岳、八郎潟、 (秋田)、(羽後本荘)、仁賀保、(象潟)、遊佐、 (酒田)、余目、(鶴岡)、(あつみ温泉)、村上、 新発田、新津、高崎、(大宮)、上野 | あけぼの 青3 ◆Pccha0dqro ○ |
□ フリバ ◆DDDDDD.viY | ||
B1 | 次の問題は、画像を見ながらお答えいただきます。 以下の画像を、別窓に表示させた状態でお答え下さい。 http://www.jreast.co.jp/kippu/img/12.gif ![]() 次の問題は、この画像を見ながらお答えいただきます。 なお、4択問題ですが、その選択肢を選んだ「理由」も簡潔に説明して下さい。 (当然ながら、説明文中のミスタイプも誤答扱いになります。) 解答制限時間は、この問題に限り60秒間とします。(1レス問題です。) ・・・ 運賃計算における“大都市近郊区間内のみを利用する場合の特例”を利用して、 博多駅から、隣の吉塚駅までの切符 (大人1名160円) を用いて、 福岡近郊区間内を、できるだけ遠回りして移動したいと思います。 このとき、次の4つの駅のうち、 “どのような経路を選んでも、経由することのできない駅”は、どれでしょう? 理由も簡潔に説明して下さい。 (解答は平仮名でも可。「駅」は省いて解答しても可。) 宇美駅 新飯塚駅 田川後藤寺駅 城野駅 | 宇美駅、一筆書きが できなくなるから (うみ・えき、ひとふで がきができなくなるから) ID:gocBQBpZ0 |
B2 | 今季は2007年12月1日から2008年3月30日まで。 毎年、冬季には全ての列車が停車しなくなる、・・・ 福島県の山間部、只見線の只見駅〜大白川駅間にある、 スノーシェルターに覆われた無人駅といえば、「何駅」でしょう? | 田子倉駅 (たごくら・えき) 白3 ◆IbAraKiawU |
B3 | 奥羽本線の神宮寺駅〜峰吉川駅間や、 箱根登山鉄道の入生田駅〜箱根湯本駅間などで現在も用いられている、・・・ 例えば標準軌と狭軌のように、 軌間が異なる2種類の鉄道車両を同一区間で運転するために、 片側の軌条を共通とし、 残り2本の軌条をそれぞれの軌間に応じて敷設したもののことを、 漢数字を用いて「[ 何 ]軌条」というでしょう? (解答は平仮名でも可。) | 三線軌条 (さんせんきじょう) 観客@ディスティファーノ |
B4 | 「青春18きっぷ」で利用できる交通機関のうち、唯一、鉄道ではない、・・・ 広島県内にある航路といえば、「何航路」でしょう? | 宮島航路 (みやじまこうろ) 白3 ◆IbAraKiawU |
B5 | 岐阜県の美濃太田駅から、関駅、美濃市駅、郡上八幡駅などを経て、 北濃駅までを結んでいる鉄道路線「越美南線」を現在運営している、・・・ “鵜飼い”で有名な沿線の川の名称を冠した、第三セクターの鉄道会社といえば、 「[ 何 ]鉄道株式会社」でしょう? | 長良川鉄道 (ながらがわてつどう) 観客@相模原 |
B6 | 次の4つの駅のうち、ひとつだけ函館本線の駅ではないのは、どれでしょう? (解答は平仮名でも可。「駅」は省いて解答しても可。) 大沼公園駅 長万部駅 登別駅 小樽駅 | 登別駅 (のぼりべつ・えき) #登別駅は室蘭本線 観客@武州 |
B7 | 現在、原則として毎日運行されている急行列車のうち、最も運行距離が長い、・・・ 東京駅〜大阪駅間を結ぶ寝台急行列車で、 2008年3月14日 (始発駅基準) の運行を最後に廃止されることが 決定しているものといえば、 その列車名は何でしょう? 漢字2字の語でお答え下さい。(解答は平仮名でも可。) | 銀河 (ぎんが) 観客@武州 |
B8 | 伊予鉄道の、松山市内の路線では、蒸気機関車を復元した観光列車が走っています。 夏目漱石のある作品のタイトルをそのまま冠している、 この列車は「[ 何 ]列車」というでしょう? | 坊っちゃん (ぼっちゃん) 観客@北海道18号 |
B9 | 日本の懸垂式モノレールは、その殆どが2両編成で運転されていますが、 では、現在のところ唯一、3両編成で運転されている、・・・ 神奈川県の大船駅と湘南江の島駅とを結んでいるモノレール路線といえば、 「[ 何 ]モノレール 江の島線」でしょう? | 湘南モノレール江の島線 (しょうなんモノレール えのしま・せん) 観客@相模原 |
B10 | 岩手県の第三セクターの鉄道会社で、盛駅と釜石駅とを結ぶ「南リアス線」と、 宮古駅と久慈駅とを結ぶ「北リアス線」との2路線を運行している会社といえば、 「[ 何 ]鉄道株式会社」でしょう? | 三陸鉄道 (さんりくてつどう) 観客@ディステファーノ |
B11 | それまで季刊であったのが、2007年10月号から月刊化された、 株式会社鉄道ジャーナル社が発行している鉄道趣味雑誌のひとつで、 “タビテツ”という略称でも親しまれているものといえば、その雑誌名は何でしょう? | 旅と鉄道 (たびとてつどう) ID:WDL3ctD/0 |
B12 | かつては日本の鉄道の最南端の駅として知られた「西大山駅」などがある、 JR九州の鉄道路線「指宿枕崎線」の、終点といえば「枕崎駅」ですが、 では、指宿枕崎線の起点であり、・・・ 現時点での九州新幹線の終点でもある、 九州新幹線の開業に伴って「西鹿児島駅」から現在の名称に改称された駅といえば、 「何駅」でしょう? | 鹿児島中央駅 (かごしまちゅうおう・えき) 白3 ◆IbAraKiawU |
B13 | 牟岐線の終点である海部駅を起点とし、2駅先の甲浦駅が終点という、 営業キロにして僅か8.5キロしか無い鉄道路線「阿佐東線」を運営している 第三セクターの鉄道会社といえば、 「[ 何 ]鉄道株式会社」でしょう? | 阿佐海岸鉄道 (あさかいがんてつどう) スルー |
B14 | (※平仮名または片仮名でお答え下さい。) ある英単語を、英和辞典で引いたところ、 次のような意味が記されていました。(以下は抜粋です。) > 寄りかかる[らせる]((on, against)); > (頭を) もたせかける; > 横たわる,横たえる((on)); この英単語が、そのまま名称の由来となっている、・・・ 列車などにおいて、背凭れを後方に傾斜させることができる 座席や椅子などのことをいう語といえば、 「[ 何 ]シート」でしょう? 平仮名または片仮名でお答え下さい。 | リクライニングシート (reclining seat) ID:O9mz4KgT0 |
B15 | 山陰本線の米子駅または鳥取駅から、松江駅、出雲市駅などを経て、 益田駅から山口線に入り、津和野駅、山口駅などを経て 新山口駅までを結ぶ特急列車といえば、 島根県のある「島」の名称をとって、「スーパー[ 何 ]号」というでしょう? | スーパーおき号 (スーパーおきごう) 白3 ◆IbAraKiawU |
B16 | 『旅の手帖』、『散歩の達人』、『鉄道ダイヤ情報』などの趣味雑誌や、 B5判の『JR時刻表』などを発行していることで知られる出版社といえば、 「株式会社[ 何 ]新聞社」でしょう? | 交通新聞社 (こうつうしんぶんしゃ) 白3 ◆IbAraKiawU |
B17 | JRの駅にある売店を、一般に「キヨスク」(あるいは「キオスク」) といいますが、 では、この「キヨスク」を英単語に直したときの綴りは何でしょう? アルファベット5文字の英単語1語でお答え下さい。 (大文字小文字の違いは許容範囲内とします。) | KIOSK 観客@ディステファーノ |
B18 | かつては、北海道の池田駅と北見駅とを結んでおり、 2006年4月21日に全線が廃止された、 第三セクターの路線「ふるさと銀河線」を運営していた鉄道会社といえば、 その会社名は「北海道[ 何 ]高原鉄道株式会社」だったでしょう? | 北海道ちほく高原鉄道 (ほっかいどう ちほくこうげんてつどう) #「池」田と「北」見 ID:WDL3ctD/0 |
B19 | 沖縄都市モノレールを除けば、日本最西端の駅である、 長崎県にある、松浦鉄道西九州線の駅といえば、「何駅」でしょう? | たびら平戸口駅 (たびらひらどぐち・えき) スルー |
B20 | 株式会社タイトーの家庭用ゲーム『電車でGO!』シリーズで、 1997年にプレイステーション用に発売された、第1作に収録されていた4路線といえば、 「東海道本線」「京浜東北線」「山手線」と、あとひとつは「何本線」でしょう? | 山陰本線 (さんいん・ほんせん) 観客@ディステファーノ |
B21 | JR東日本の新幹線列車のうち、秋田新幹線「こまち」号に使用されている車両といえば、 その車両形式は「何系」というでしょう? アルファベット1文字と算用数字1文字でお答え下さい。 (大文字小文字の違いは許容範囲内とします。) | E3系 (イースリーけい) 観客@ディステファーノ |
B22 | > 2005年12月25日の羽越本線砂越〜北余目間第2[ ]鉄橋付近における > 特急「いなほ14号」脱線事故により、 お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに、 > ご遺族の皆さまに対し、心から深くお詫びを申し上げます。・・・ 上記は、2008年1月現在においてもなお、 JR東日本の公式サイトのトップページに掲載されている文章からの抜粋ですが、 空欄にあてはまる、 陸羽西線の愛称「奥の細道[ ]ライン」にも用いられているほか、 松尾芭蕉の「五月雨を あつめて早し [ ]」という俳句でも知られる川といえば、 「何川」でしょう? | 最上川 (もがみがわ) 白3 ◆IbAraKiawU |
[←] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [01] [→] [Back] [Index]