[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
あらかじめ参加者に用意していただいた「なぞなぞ・パズルの問題」を解いていただき、各ページごとに獲得したポイントの合計を競います。 |
断片的な知識を単に持ち合わせているだけではなく、柔軟な発想力・思考力をフル回転させることにより、より自分の能力を発揮させられるようにとの願いをこめて。(^^o |
1 | 次の条件を満たすパソコン (またはそれに準ずるもの) を備えていること。 | |
---|---|---|
イ | メールなどで日本語を表示させることができる。 | |
ロ | 画像の表示が可能なブラウザを備えていること。I.E.4.x 以上、または ネスケ 4.x 以上ならば、特に問題ありません。 | |
2 | その他、年齢・性別・国籍などは一切問いません。 | |
3 | なお今回からは、問題を持ち寄らなくても参加できます。 |
1 | 参加ご希望の方は、以下の事項 (問題を出題される方はa~e、されない方はa~c) を記入して sgmiki@sea.plala.or.jp まで e-mail にてお申し込みください。後日、折り返しのメールにて、エントリーIDなどをお知らせいたします。 | |
---|---|---|
2 | 標題 (Subject): 杉本記念エントリー | |
a | あなたの ハンドル | |
b | メールアドレス、URL (あれば) | |
c | 希望する パスワード (半角英数字で4~8字) | |
d | あなたの 出題するパズル系の問題1題 | |
e | その解答と、(必要ならば) 補足など | |
3 | エントリー受付の〆切は、問題を出題される方は '99年9月27日 (月)、されない方は '99年10月2日 (土) といたします。 |
1 | なぞなぞやパズルのような、あまり知識を必要とせず、どちらかというと発想力を求められる問題を歓迎いたします。 |
---|---|
2 | 例えば、多湖輝さん著「頭の体操」シリーズや、日本テレビ系「マジカル頭脳パワー!!」でかつてやっていたものなどを参考にしてみてください。また、web 上では 千枝有竹さんの「なぞなぞハウス」や、のん☆のんさんの「クイズグランプリ♪」などを参考にしてみてください。 |
3 | あまりに複雑な問題 (例: その筋のエキスパートでも1時間以上かかるような巨大クロスワード) や、あまりに高等な知識を必要とする問題は禁止とさせていただきます。また、必要に応じて問題を不受理にすることもありますので、その際はご容赦ください。 |
4 | 原則として問題は1題とします が、関連のあるものであれば2~3の枝問 (小問) を作っても構いません。 |
5 | もし問題の変更を希望される方は、なるべく早くメールにてお知らせください。 |
6 | 場合によっては、管理人が問題の表記 (明らかに誤字・脱字と思われるものなど) を変更する場合がありますが、原則として出題者の原稿をそのまま掲載する予定です。 |
7 | もし、どういう問題を作ればいいのかがわからないときは、下記のメールアドレス宛までお問い合わせください。 |
1 | 本大会は '99年10月4日 (月) 23時11分 に開始します。なお、リアルタイムに参加できない方も歓迎いたします。(..) |
---|---|
2 | なお、この1週間前に「試行試験」と題して練習を行います。これらの問題 (全4題) は全て管理人が用意します。 |
1 | 全ての問題を、上記の日時に同時に発表します。解答の順序は一切問いませんので、好きな問題から挑戦してください。 | |
---|---|---|
2 | それぞれの問題用紙の下には、解答送信用のフォームを用意しておきますので、そこから あなたのハンドル、IDとパスワード、そして解答 を送ってください。 | |
3 | 各解答は、全て管理人がチェックします。ただし必要に応じて、出題者に認めるかどうかを確認することがあります。 | |
4 | 各問題ごとに、正答到着順に基づくポイントが与えられます。ポイントは下記の通りといたします。なお今回は、一発ボーナスあり とします。ちなみに、何回誤答されてもペナルティーはありませんが、一発ボーナスは当然失うことになります。あと、全ての問題をクリアした場合、完走ボーナスを加算します。 | |
5 | なお、自分の出題した問題について解答する必要はありません。 | |
6 | 解答の〆切は、次のうちの早い方とさせていただきます。 | |
イ | '99年10月18日 (月) 23時59分 | |
ロ | 全参加者が全問正解した瞬間 |
1 | 通常の得点は、100÷各問題の順位 (整数位未満切り捨て) ポイントとします。(1位100点、2位50点、3位33点、4位25点、……、100位1点) | |
---|---|---|
2 | 一発ボーナスは 順位に関わらず、20ポイント とします。 | |
3 | 問題を出題された方は、自分の問題に解答できない代わりに100ポイント獲得の状態からスタート できます。 | |
4 | 完走ボーナス (全問題クリア) は、300÷各問題の順位 (整数位未満切り捨て) ポイントとします。(1位300点、2位150点、3位100点、4位75点、……) | |
5 | ポイントが同点だった場合、以下のようにして順位を決める。 | |
イ | 完走された人同士を比較する場合、完走の順位が上だった方を上位とする。 | |
ロ | 完走されている人とされていない人を比較する場合、完走された人を上位とする。 | |
ハ | 完走されていない人同士を比較する場合、解いた問題数の多い方を上位とする。 | |
ニ | ハでも決着がつかない場合、正解のうち一発正解の多い方を上位とする。 | |
ホ | ニでも決着がつかない場合、総解答数の少ない方を上位とする。 | |
ヘ | それでもなお決着がつかない場合、下記の i~iii に準ずる。 | |
i | 1位を2人で争う場合、並んでいる2人にまた1問ずつ別の問題を作ってもらい、後日同時に公開する。一発ボーナスは関係なく、先に正答を出した方を上位 (つまり優勝) とする。開催の日時については別に定める。 | |
ii | 1位を複数 (≧3) 人で争う場合、基本的には i) に準ずるが、ポイントの合計を競い、それで改めて順位をつける。(この場合は一発ボーナスも当然関係する。) さらに同点の場合は上のイ~ホに準ずる。もしそれでも決着がつかない場合は今のところ未定。(再戦か、同点優勝か) | |
iii | 1位タイ以外で並んだ場合、同順位とする。 |
その他の事項のうち、緊急を要するものに限り、参加者宛てにメールで連絡いたします。それ以外のものについては、BBSなどに掲示いたします。なお、お問い合わせは下記のメールアドレス宛までお早めにどうぞ。 |