[#74] [#76] [Back] [Home]

国チャレ 第75回

("01年7月17日 出題 / アクセス数 186)

A.ことばを考えるときの単位として、大きく次の五つが挙げられる:

 文章 いくつかの文が集まり、一続きの内容として書かれたもの。
 [ ] 一文章を、内容のまとまりごとに、いくつかに区切ったときの単位。
   「。」から「。」までの、一つのまとまった内容を表したもの。
 文節 意味が不自然にならないよう、一文をできるだけ小さく区切ったときの単位。
 単語 文節をさらに細かく区切った、意味の上での最小のことばの単位。

(1) [ ] にあてはまる単語を答えよ。

(2)  の説明内にある「。」の呼び名を記せ。

(3) 「空は青いし、山は緑だ。」のように、一文中に主語・述語の組が二組以上あり、かつそれらが対等の関係になっている文のことを特に「何文」と言うか?


B.次の文中にある (4) の主語と、(5) の被修飾語を、それぞれ 一文節で 書き抜け。

  旅に 来て お寺に お参りした 人が、お寺の 柱に よりかかって まわりの 景色を ながめて いる。柱は 家を 支える ために 立てられたに 違い ないが、後には お祈りを する 人や 旅人の よりかかる ところに (4)なる

  私の 留守に、いつもの 人たちが 来て、椿の 生垣を 葉刈りして しまった。(5)むろん、いつもの 人たちは よかれと 思ったのだが、私は 山住みの 密度が 薄く なったのを さびしく 思った。


ヒント [21日更新]

(1) 普通、冒頭を字下げ (インデント) して、一つ一つを区別します。

(2) ちなみに、「、」は「読点 (とうてん)」と呼ばれます。

(3) 文は、主述の関係により、大きく三つに分けられます:
【単文】 一文中に主語・述語の組が一組だけある文。
【複文】 二組以上あり、 かつそれらが対等の関係になっていない文。
  例「私は 彼が 言った ことばを 忘れない。」

※ B の文章を、文節ごとに区切っておきました。「違いないが」の「違いない」は連語と見ても良いのですが、ここでは2つの文節に分けました。(どちらでも、解答には影響しません)

(4) 主語ですから、当然「……は」「……が」の形をしています。

(5) ここでの「むろん」は副詞的に使われています。ということは、用言を修飾しているはず。「むろん」が含まれている文の、最も中心となる述語はどれでしょうか?


解 答

(1) 段落  (2) 句点  (3) 重文 (じゅうぶん)
(4) 柱は  (5) 思ったのだが


成績優秀者

順位ハンドル素点最終到着時間
 辻。 さん [初制覇]100+ 7/ 17, 23:13.39
 ヨッシー さん100+ 7/ 17, 23:13.49
 L.O.N さん100+ 7/ 17, 23:14.43
 溝部 光洋 さん100+ 7/ 17, 23:20.57
 mhayashi さん100- 7/ 18, 00:00
 bobsan さん100+ 7/ 18, 03:34
 tub@sa さん100+ 7/ 18, 09:08
 どなるど・かも さん100+ 7/ 18, 22:36
 のわのわ さん100- 7/ 18, 23:48
10 LION さん100- 7/ 19, 00:00
11 BossF さん100- 7/ 19, 01:13
12 CRYING DOLPHIN さん100- 7/ 20, 00:00
13 圭太 さん100- 7/ 21, 00:00
14 とらいしくる さん100- 7/ 21, 09:25
15 Hamayan さん100+ 7/ 23, 18:35
16 タンギー さん60 7/ 17, 23:29.49
17 ふわりんこん さん60 7/ 18, 21:30

おめでとうございます! (参加 17名 / 7月23日 確定)


[#74] [#76] [Back] [Home]



Author: Mikitty
Copyright (C) 1999-2003 Mikitty, All Rights Reserved.