[] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [01] [] [Back] [Index]

2009.4.26 日曜「2レス限定語源カルト大会」

問題文正解 / 正解者
□ 予選 ◆1/BqHANIWA
問題作成基準とか、公開しておきます。
(解答の参考になるといいなぁ)

問題構成ですが、5ヒント問題が3問と最終問題以外は、2レス問題となっています。
ほとんどが「日本で現在使われている言葉」が答になっていますが、
由来が漢字圏以外の外国語・外来語である場合には (ラテン語・フランス語・英語など)
1レス目の文中にそれを示す言葉が提示してあります。

「由来」に関しては、ラテン語や日本語など、歴史の長い言葉を扱っていますので、
諸説あるものも少なくありませんが、概ね「蓋然性の高い説」を採用しています。・・・

そろそろ、キャプテン決めに移りたいと思います ・・・

13人いらっしゃるので、4枠x3人 (赤のみ4人) でいいですか?
Q1漢字の語源は「3つの材料を混ぜ合わせた土」
音の語源は「何回も圧力をかけて固めたもの」という ・・・

古い時代の民家の玄関や台所などに見られる土間のことをなんというでしょう?
三和土
(たたき)
◆oyW60HVreY
Q2「互いに見る」という意味の英単語で、転じて ・・・

「面接」や「対談」「会見」という意味になり、
日本では取材訪問・直接取材という意味で使われることの多い言葉はなんでしょう?
インタビュー
(interview)
◆Coin//csO.
Q3元は「陰陽道における"生まれ持った運命"を表す星や干支」を表す言葉で、
転じて ・・・

競馬や選挙で「最有力とされる人」や、
恋の鞘当で「一番好きな人」を表す言葉はなんでしょう?
本命
(ほんめい)
◆.rje6AqA9.
Q4元は、髪の毛や魚の骨などを焼いて、その臭いで動物を追い払ったことを指す言葉で、
転じて ・・・

動物避けの竹や藁で作った人形をこう呼ぶようになった言葉はなんでしょう?
案山子
(鹿驚、かかし)
◆yw7hh/H2.6
1P Q 赤1 ◆oyW60HVreY 緑1 ◆Coin//csO. 白1 ◆.rje6AqA9. 青1 ◆yw7hh/H2.6
0P  ◆/OrYljAExE ◆BOKEI0IR4U ◆SdUqBK8twE ◆VzUorXuasQ
   ◆THF6ZAS0sk ◆UiXlexsuCc ◆yay98gC4gI ◆sxIf5MA.pU
   ◆8x8z91r9YM
スルー:00
5400に一斉書き込みで、チームきめを行います。
□ 本選 ◆1/BqHANIWA
F1オープニングクイズは「5ヒント問題」です。
今日は、5つのヒントにあてはまる「 日本語の言葉 」をお答えいただきます。
各ヒントは 20秒ごと に提示されます。
わかった時点でどんどんお答えください。

この問題 (と、次とその次の問題) に限り、解答は何回しても構いません。・・・

【ヒント1】
語源:窄る ・・・
【ヒント2】
元の意味:狭くなる:縮まる ・・・
【ヒント3】
転じた意味:酷い ・・・
【ヒント4】
更に転じた意味:とんでもない ・・・
【ヒント5】
更に転じた現在の意味:この上なく優れている・非常に良い
素晴らしい
(すばらしい)
スルー
F2この問題も「5ヒント問題」です。
5つのヒントにあてはまる「 日本語の言葉 」をお答えいただきます。

この問題は、解答は何回しても構いません。・・・

【ヒント1】
語源:カルタ賭博の「無得点になる3枚の組み合わせ」 ・・・
【ヒント2】
転じて「役に立たないもの」「価値のないもの」 ・・・
【ヒント3】
更に転じて「素行の悪い人」「ならず者」 ・・・
【ヒント4】
更に転じて「遊び人」「アウトローな人」 ・・・
【ヒント5】
更に転じた現在の意味:組員、構成員
やくざ
青3 ◆VzUorXuasQ 13
F3しつこく、これも「5ヒント問題」です。
5つのヒントにあてはまる「 日本語の言葉 」をお答えいただきます。

この問題も、解答は何回しても構いません。・・・

【ヒント1】
語源:身分相応の ・・・
【ヒント2】
転じて「分に応じて出来る限り」「極力」 ・・・
【ヒント3】
更に転じて「かなり」「甚だ」 ・・・
【ヒント4】
更に転じて「ひどい」「ひどく」 ・・・
【ヒント5】
更に転じた現在の意味:程度を超えている様子
随分
(ずいぶん)
スルー
ここから通常問題です。
解答権はおひとり1問につき1回のみとなります。
制限時間は 出題後20秒間 (通算40秒間) となりますのでご注意下さい。
F4元々は「旅立つにあたり、馬をその方向へ向かせること」から出来た言葉で、
転じて ・・・

門出や旅立ちなど、転機のときに前途を祝してもてなしたり贈り物をすることを
なんというでしょう?

(贐、はなむけ)
赤1 ◆oyW60HVreY 18
F52ちゃんねるのプログラマー板で、java言語の「NullPointerException」という
例外エラーをこう呼んだのが始まりで使われるようになった言葉で、転じて ・・・

2ちゃんねるで書くと「がっ」や「ガッ」など、
時にはAAつきでレスが返される風習が出来上がった言葉はなんでしょう?
ぬるぽ
赤3 ◆SdUqBK8twE 8
F6元はラテン語で「墓場・火葬場」を意味する言葉で、転じて ・・・

そこに飾られる胸像のことを指すようになり、
更に転じて胸・上半身を意味するようになった英単語はなんでしょう?
バスト
(bust)
青3 ◆VzUorXuasQ 3
F7元々の意味は「座高が高いこと」
転じて ・・・

「背筋を伸ばして体を大きく見せる」という意味になり、
「威圧するような態度をとる」という意味で使われる言葉はなんでしょう?
居丈高
(いたけだか)
赤1 ◆oyW60HVreY 4
F8元は、草木のトゲが多い状況を表した言葉で、転じて ・・・

物事がうまく進まない様子、またはそのような時の不快感を表した言葉はなんでしょう?
苛々
(いらいら)
赤1 ◆oyW60HVreY 2
F9元々は仏教用語で「大地の世界の最も奥底の場所」を意味した言葉で、
転じて ・・・

「底の底まで」「とことんまで」という意味で使われるようになり、
現在では「もう二度と・絶対に」という意味で使われる言葉はなんでしょう?
金輪際
(こんりんざい)
赤1 ◆oyW60HVreY 1
F10「3合飲むとつぶれる」とされた粗悪な焼酎の呼び名で、転じて ・・・

「3号出すとつぶれる」とされたエログロや安直で下世話な内容の雑誌のことを
なんと呼ぶでしょう?
粕取り雑誌
(かすとりざっし)
白1 ◆.rje6AqA9. 14
F11「公衆との関係」という英語を縮めた言葉が一般化したもので、
転じて ・・・

企業が行う広報などを意味するようになり、
そこから「宣伝」という意味で用いられるようになった言葉はなんでしょう?
PR
(ピーアール)
#Public Relations

スルー
F12元は「呼気と吸気」を表した言葉で、転じて ・・・

2体で1対をなす狛犬や仁王像を、更に転じて「"何"の呼吸」など
気持ちやタイミングが一致することを表す言葉はなんでしょう?
阿吽
(あうん)
赤1 ◆oyW60HVreY 15
F13元々はフランス語で「(食卓の上を) 片付ける」という意味の言葉で、
転じて ・・・

食事の最後に出す菓子や果物、コーヒーなどを指すようになった言葉はなんでしょう?
デザート
(dessert)
赤2 ◆BOKEI0IR4U 5
F14元は、近世の公文書に書かれた「存在するのでございます」という意味の言葉。
転じて ・・・

他人の家に世話になっている人物のことを指すようになった言葉はなんでしょう?
居候
(いそうろう)
赤3 ◆SdUqBK8twE 10
F15漢語で「狼の寝床の草が乱れている状態」を表した言葉で、転じて ・・・

「乱暴な振る舞い」という意味で用いられる言葉はなんでしょう?
狼藉
(ろうぜき、ろうじゃく)
青2 ◆sxIf5MA.pU 9
F16元々は「木を移植する際の事前準備の技術のひとつ」のことで、
転じて ・・・

交渉や会議で、あらかじめ意図を伝えるなどして事前に了解・賛同を得ること
という意味で用いられる言葉はなんでしょう?
根回し
(ねまわし)
赤1 ◆oyW60HVreY 23
F17元は「牝馬の発情の有無を調べるためにあてがわれる種付けをしない牡馬」
のことで、転じて ・・・

「相手の出方や力量を探るために仮に表に出る人」のことを何というでしょう?
当て馬
(あてうま)
緑1 ◆Coin//csO. 12
F18元々は「猫が片方の前足で物を掻き寄せる動作」を表した言葉で、
転じて ・・・

横合いから干渉すること、特に異性を口説こうとすることを
「"何"を出す/かける」というでしょう?
ちょっかいを出す、
ちょっかいをかける
(ちょっかいをだす)
青2 ◆sxIf5MA.pU 7
F19元は、江戸時代に「役者の演技が気に入らない時に物を投げつけた」ことで、
転じて ・・・


他人の言動を小ばかにしたり邪魔をしたり話の腰を折ったりするような言動のことを
「"何"を入れる」というでしょう?
半畳を入れる
(はんじょうをいれる)
赤1 ◆oyW60HVreY 6
F20元は「凧のバランスをとるために表面につけるもの」の名前で、
これがない凧は制御が出来ないことから転じて ・・・

制限なく金銭を浪費することを「金に"何"をつけない」というでしょう?
金に糸目をつけない
(かねにいとめをつけない)
赤1 ◆oyW60HVreY 11
F21元は「妥当ではない」「不届きだ」という意味で用いられた言葉で、
転じて「ありがたい」という意味になった言葉で ・・・

更に転じて「粗末に扱われていて惜しい」
という意味で用いられるようになった言葉はなんでしょう?
勿体無い
(もったいない)
白1 ◆.rje6AqA9. 19
F22元は、大軍が動き、鎧が触れあう音を表した言葉で、
転じて ・・・

怖がって尻込みすることという意味で使われる言葉はなんでしょう?
びびる
スルー
F23語源は「駕籠曳きが、旅人の疲れ具合を見抜き値段を上下させたこと」
転じて ・・・

「相手の弱みに付け込んで自分に有利に物事を運ぼうとすること」
をなんというでしょう?
足元を見る
(足下を見る、足許を見る、
あしもとをみる)

赤1 ◆oyW60HVreY 25
F24語源は「日本語の技術や、その活用」。
言霊信仰や、実現したことに対する裏づけなどを呼ぶようになった言葉で、
転じて ・・・

一般的に「なんらかの風刺・教訓・知識を含む古来からの説話」
とされている、一連の言い回しの一種はなんでしょう?

(ことわざ)
青3 ◆VzUorXuasQ 20
F25元の意味は「参拝すると御利益がある確率が高そうな日」のことで、
転じて ・・・

その日は参拝者が多いことから「露店・出店などが出る日」のことと
誤解されることの多い日のことをなんと言うでしょう?
縁日
(えんにち)
青1 ◆yw7hh/H2.6 17→5
F26元々は「退屈を慰めるためや機嫌をとるためにする話」
という意味だった言葉で、転じて ・・・

「昔話や伝説、現実離れした架空の話」のことをなんというでしょう?
御伽話
(御伽噺、おとぎばなし)
赤1 ◆oyW60HVreY 21
F27語源は「不完全な正式ではない文字」 ・・・

平安時代に漢字訓読のために漢字の一部や部首を用いて作られた、
擬音や外来語を表す時に使う、日本語の文字をなんというでしょう?
片仮名
(カタカナ、かたかな)
緑1 ◆Coin//csO. 24
F28元は「物事の表層しか理解していないこと」という意味の達磨大師の言葉で、
転じて「批評する」という意味が残った言葉で ・・・

更に転じて「欠点や弱点を遠まわしに言うこと」
という意味で使われる言葉はなんでしょう?
皮肉
(ひにく)
緑1 ◆Coin//csO. 22
F29元々は男性が女性のもとに通い求婚をするために声をかけたことで、
転じて ・・・

「男が女の寝床に忍び込むこと」という意味で使われる言葉はなんでしょう?
夜這い
(よばい)
赤1 ◆oyW60HVreY 5
F30中世に「田畑の収穫高を金銭に換算したもの」を表す言葉と
宮仕えの給料を表す言葉を組み合わせて作られた言葉で、転じて ・・・

その人が持つ威厳や風格、人間的な重要度を表すようになった言葉はなんでしょう?
貫禄
(かんろく)
緑2 ◆/OrYljAExE 16
赤:パネル18-正解数14:赤 ◆oyW60HVreY ◆BOKEI0IR4U ◆SdUqBK8twE
緑:パネル04-正解数04:緑 ◆Coin//csO. ◆/OrYljAExE ◆UiXlexsuCc
白:パネル00-正解数02:白 ◆.rje6AqA9. ◆8x8z91r9YM ◆yay98gC4gI
青:パネル03-正解数06:青 ◆yw7hh/H2.6 ◆sxIf5MA.pU ◆VzUorXuasQ
スルー:04
赤赤赤赤赤
赤赤赤赤赤
赤赤赤赤赤
緑赤青青青
赤緑緑緑赤
□ 最終問題 ◆1/BqHANIWA
最終問題は、フィルムクイズ風文章問題です。
今日は「 ある人物 」を、答えていただきます。
制限時間は、出題後60秒となりますのでお気をつけ下さい。
E1"クインシー・ジョーンズ"にあやかって芸名をつけたという
( ? ) は長野県の生まれ。
5歳からバイオリンを始め、国立音楽大学作曲学科を卒業後、
ニューヨークで「α-BET-CITY」をヒットさせます。
1984年、「風の谷のナウシカ」のサウンドトラックを担当し、一躍脚光を浴び、
その後もスタジオジブリ作品や北野武作品などの映画音楽を多く手掛けています。

さて、この人物は?
久石譲
(ひさいし・じょう)
赤3 ◆SdUqBK8twE ○
□ フリバ ◆1/BqHANIWA
B1最終問題は、フィルムクイズ風文章問題です。
今日は「 ある人物 」を、答えていただきます。
制限時間は、出題後60秒となりますのでお気をつけ下さい。・・・

1882年、旅館の長男として生まれた ( ? ) は、座敷童で知られる岩手県の出身。
横溝正史の探偵小説の主人公の名前の元ネタになったことでも知られ、
姓が有名になったとして横溝に感謝の意を表すなど、懐の深さも知られています。
また、アイヌ語で「これは何?」という言葉を聞き出したエピソードでも有名で、
民俗学・言語学の大御所として現在でもその功績は語り継がれています。

さて、この人物は?
金田一京助
(きんだいち・きょうすけ)
白1 ◆.rje6AqA9.
通常
B2元々は、科挙の答案で一番優れたものを一番上に置いたことから出来た言葉で、
転じて ・・・

「全体の中で一番優れた部分」という意味で使われる言葉はなんでしょう?
圧巻
(あっかん)
赤1 ◆oyW60HVreY
B3元々は、囲碁や将棋の対戦が終わることを意味した言葉で、
転じて ・・・

物事が終わった後の様子や行き着いた状態を表す言葉はなんでしょう?
結局
(けっきょく)
白1 ◆.rje6AqA9.
B4古代中国では「役人になるための身分証明書・履歴書」を表した言葉で、
転じて、俳優の役柄の設定を表すようになった言葉で ・・・

更に転じて、演技上の注釈・事実に色付けして面白くすること
という意味になった言葉はなんでしょう?
脚色
(きゃくしょく)
青3 ◆VzUorXuasQ
B5元々の意味は「どんな感じ?」
転じて「間違いのない品物」という意味になり ・・・

更に転じて「本物だと思わせるもの」という意味になり、更に転じて
「本物であると見せかけているもの」という意味になった言葉はなんでしょう?
如何様
(いかさま)
スルー
B6語源は「神がかり・狐つき状態になって激しく動き回る様子」を表した擬態語。
転じて ・・・

精神の状態が正常ではない状態や、我を忘れて物事に熱中する様子を
なんというでしょう?
狂う
(くるう)
スルー
B7鎌倉時代には「薄いものを剥ぐ様子」「炎が燃え上がる様子」「静かに泣く様子」
と、広い意味で使われていた言葉で ・・・

現在では「異性や孫などに対して目に入れても痛くない様子」
という意味合いで用いられることが主な言葉はなんでしょう?
めろめろ
スルー
B8語源は、明治期に流行した滑稽踊りの名前、またはそのリズムのことで、
転じて ・・・

その踊りの時に見える男性用の下着のことをなんというでしょう?
すててこ
赤1 ◆oyW60HVreY
B9元々は「複数で押し合うこと」という意味になる熟語で、
禅宗で「問答を交わして相手の悟りの深さを試すこと」という意味で使うようになり、
転じて ・・・

手紙の往復を指すようになり、そこから
人と会ったり別れたり、また儀礼的に交わす言葉などを
表すようになった言葉はなんでしょう?
挨拶
(あいさつ)
青1 ◆yw7hh/H2.6
B10元々は「宿場町と宿場町の間の距離が遠いこと」
転じて ・・・

ひとつのことが長時間続くこと・長い時間がかかる物事を
表すようになった言葉は、なんでしょう?
長丁場
(ながちょうば)
◆r00So1V99A

[] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [01] [] [Back] [Index]



Author: Mikitty
Copyright (C) 2009 Mikitty, All Rights Reserved.