[] [26] [27] [28] [29] [30] [01] [02] [] [Back] [Index]

2008.4.27 日曜「第3回 クラシック音楽カルト大会」

問題文正解 / 正解者
□ フリバ ◆DDDDDD.viY (1/2)
それでは、人寄せを兼ねて、例題を何問か出題致します。
どれも易しい問題ばかりですので、皆様どうぞ挙ってお答え下さいませ。

なお、収録本番では、1問あたりの解答制限時間は出題から20秒間ですが、
いまは例題ですので、出題後、適当に数十秒くらい待ってから正解と正解者を発表します。
B1「p」と「f」。
「弱く」という意味の強弱記号は、どちらでしょう?
(解答は平仮名でも可。アルファベットの大文字小文字の違いは許容範囲内。)
p
(ピアノ、piano)
ID:3MJlhNZC0
B2様々な動物の生態をユーモラスに描いた、サン=サーンス作曲の管弦楽組曲といえば、
そのタイトルは『動物の[ 何 ]』でしょう?
動物の謝肉祭
(どうぶつのしゃにくさい、
The Carnival
of the Animals)

ID:cororJrX0
B3豊かな情緒をもつピアノ曲を数多く作曲し、“ピアノの詩人”とも呼ばれている、
フレデリック・ショパン。彼はどこの国の出身でしょう?
ポーランド共和国
(ポーランドきょうわこく、
Republic of Poland)

◆sDK9zh.2zM
B4ポルトガル語の「いびつな真珠」という意味の語に由来するとされる、・・・

西洋音楽史において、16世紀末頃から1750年頃までの、
「ルネサンス」の次である時代をいう語といえば、何でしょう?
バロック
(baroque)
ID:ffUH864+0
□ 予選 ◆DDDDDD.viY
[解答の表記や解答方法などについて]
・問題文中に、[   ]や[ 何 ]などの空欄がある場合、
 その空欄に正しくあてはまる語や文章などを書いていただければ正解となります。
 なお、空白字数は解答とは関係ありません。

・「アルファベットでお答え下さい。」「算用数字でお答え下さい。」などのように、
 解答の表記や、解答字数に指定がある場合は、これに反する解答は不正解とみなします。
 なお、アルファベット指定の場合は、大文字小文字の違いは許容範囲内とします。

・今回は「日本語」「英語」以外の言語での解答が指定されている問題が含まれています。
 但し、一般的な日本語JISキーボードでは簡単には打てない、
 ウムラウトやアクセント符号などを含む文字は、
 これらを含まない通常の文字で代用しての解答も可とします。
 (例えば、「ä」は「a」で代用可能となります。)

・「ヴァ」「ヴィ」「ヴ」「ヴェ」「ヴォ」は、
 それぞれ「バ」「ビ」「ブ」「ベ」「ボ」で代用可能とします。
 但し、その逆は不可とします。
・その他、片仮名語の表記揺れの可否については、出題者の手元にある各種の資料 (音楽辞典など) や、
 あるいはNHKの番組表などに基づきつつ、各問題ごとに判断したいと思います。
 これは、外国の作曲家名・作品名では、同一人物・同一作品であっても、
 日本語では様々な表記が用いられていることがあるため、
 表記について統一的なルールを設けることが困難であることによるものです。
 判定に多少お時間を頂く場合がありますが、予めご了承下さい。

[問題文中の表記について]
・問題文中で、単に「現在」といえば、特記の無い限り2008年4月27日現在とします。
 また、特に「現在」との記述が無い場合でも、
 年代について特記の無い場合は「現在」のことであるとお考え下さい。

・問題文中で、一部の言語の特殊な文字 (ウムラウト、アクセント符号つきの文字など) は、
 環境によっては正しく表示されない場合がありますが、
 適当に読み飛ばして頂いても、たぶん、解答にはさほど差し支えないかと思いますw

・原語で「v」の音を含む語でも、片仮名表記の際には「ヴァ」「ヴィ」「ヴ」「ヴェ」「ヴォ」を使ったり、
 或いは「バ」「ビ」「ブ」「ベ」「ボ」を使ったりと、あまり一定していません。予めご了承下さい。・・・

赤緑白が各3名、青2名、ということで参りましょう。・・・

[チーム分けおよび色決めについて]
今回は、近似値問題によってチーム分け・色決めを行います。
答えが数値である問題に、解答者の方全員にお答えいただき、
正解の数値に最も近い方から順に、赤1→緑1→白1→青1→赤2→緑2→……の順で色を割り振ります。
(同じ数値を答えた方が複数いる場合は、レススタンプの早い順とします。)
解答制限時間は《30秒間》とします。

なお、集計に用いるスクリプトの都合上、必ず算用数字でお答え下さい。
(平仮名や漢数字などは使用しないようお願いします。また、単位もつけなくて構いません。)

また、今回の正解は小数第1位まで示します。解答での小数点の使用も可能です。
Q1なお、この問題文中の音名は、ドイツ語で記されています。
予めご承知おき下さい。・・・

中央のAの音を440ヘルツとし、平均律で調律した、一般的な88鍵のピアノがあります。
このとき、このAの音から長6度下のCの音は、約何ヘルツでしょう?
算用数字でお答え下さい。
約261.6Hz
(やく−ヘルツ)
◆VW4BHZEjLY
 1位 赤1 ◆VW4BHZEjLY      272.8 誤差:      11.2
 2位 緑1 ◆6p6BgTgxOY      320.3 誤差:      58.7 (タイムオーバー)
 3位 白1 ◆FM0vtSNa4Y      350  誤差:      88.4 (タイムオーバー)
 4位 青1 ◆oyW60HVreY      420  誤差:     158.4
 5位 赤2 ◆sDK9zh.2zM      440  誤差:     178.4
 6位 緑2 ◆C6tXskB2ek      448.6 誤差:     187
 7位 白2 ◆shCOKGQmj2      500  誤差:     238.4
 8位 青2 ◆JK//IIISC6       0  誤差:     261.6
 9位 赤3 ◆KjC8.xgecw      1200  誤差:     938.4
10位 緑3 ◆U/c9QAvpiM 1億2000万8000  誤差:1億2000万7738.4
   白3 ◆EMERALDJEE      320  (タイムオーバー)
□ 本選 ◆DDDDDD.viY
F1オープニングクイズは「5ヒント問題」です。
今日は、5つのヒントから想起される、ある漢字2字の語をお答えいただきます。
(解答は平仮名でも可。)
各ヒントは20秒ごとに提示されます。
わかった時点でどんどんお答えください。
この問題に限り、解答は何回しても構いません。・・・

[ヒント1]
◆ヴォーン・ウィリアムズ『トマス・タリスの主題による[   ]曲』 ・・・
[ヒント2]
◆J.S.バッハ『半音階的[   ]曲とフーガ』BWV903 ・・・
[ヒント3]
◆シューベルト『さすらい人[   ]曲』D760、op.15 ・・・
[ヒント4]
◆ベルリオーズ『[   ]交響曲
 ―ある芸術家の生活のエピソード―』op.14 ・・・
[ヒント5]
◆ショパン『ポロネーズ第7番 ―[   ]ポロネーズ―』op.61
◆ショパン『[   ]即興曲 嬰ハ短調』op.66
◆シューマン『[   ]小曲集』op.12
幻想
(げんそう)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 13
F2今日は、もう1問「5レス問題」でお楽しみ頂きます。

長い長い問題文が、20秒ごとに、全部で5レスに分けて提示されますので、
わかった時点でどんどんお答えください。
この問題も、解答は何回しても構いません。・・・

> たん たたたたん たたたたん たん ・・・
> たん たたたたん たたたたたたたたた ・・・
という2小節からなる一定のリズムを、小太鼓奏者が、・・・
338小節、15分以上も繰り返し叩き続けなければならないという、・・・
モーリス・ラヴェル作曲のバレエ音楽といえば、そのタイトルは何でしょう?
ボレロ
(Boléro)
白1 ◆FM0vtSNa4Y 8
ここからは、解答権は1人1問につき1回のみとなります。
1問あたりの解答制限時間は、20秒間です。
F31915年4月27日、ロシアのある作曲家が亡くなっています。
ラフマニノフと並ぶ名ピアニストとしても知られ、ピアノ曲を数多く残しているほか、
交響曲第4番『法悦の詩』、交響曲第5番『プロメテウス―火の詩』などの作品で
「神秘和音」と呼ばれる特徴的な和音を用いたことでも知られる、
この人物といえば誰でしょう?
アレクサンドル・
スクリャービン
(Aleksandr Skryabin)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 3
F4嘉門達夫の「ティラリ〜 鼻から牛乳〜♪」という替え歌でもお馴染みの、
J.S.バッハの作品『トッカータとフーガ ニ短調』 (BWV565) は、
一般的には、何の楽器のために作曲されたものであるとされているでしょう?
オルガン
(パイプオルガン、
organ、pipe organ)

赤1 ◆VW4BHZEjLY 18
F5(※日本語でお答え下さい。)
ヨーゼフ・ハイドン作曲の、交響曲第101番ニ長調は、
第2楽章で、あるものを連想されるリズムが聞かれることから、
ある通称で呼ばれています。
ドイツ語では「Die Uhr」、・・・

英語では「The Clock」と呼ばれているこの曲、日本語では何と呼ばれているでしょう?
時計
(とけい、時計交響曲、
とけいこうきょうきょく)

赤2 ◆sDK9zh.2zM 23
ここからは“特殊問題”が何問か続きます。
F6まずはアナグラムの問題です。
次の文をすべて平仮名にして並べ替えると、
ある「管弦楽曲の邦題 (日本語での曲名)」になります。それは何でしょう?

なお、拗音・促音・長音符なども、
ひとつの“並べ替え可能な文字”として扱うものとします。
(例えば「ぴゅー」が出題文中に含まれていた場合、
「ぴ」と「ゅ」と「ー」に分割して並べ替えることができるものとします。)
また、句読点は並べ替えの対象とはなりませんので、考えないで下さい。

最初は漢字仮名交じりの表記で提示し、正解が出なければ、
20秒後に、すべて平仮名表記にしたものと、
その曲についてのヒントを提示します。・・・

  『凱旋門の種の減少、乳価組めん。』 ・・・

  『 が い せ ん も ん の た ね の げ ん し ょ う に ゅ う か く め ん 』

(ヒント:ベンジャミン・ブリテンが1946年に作曲した、
 オーケストラの各楽器の特性を解説付きで紹介する、というコンセプトの曲で、
 英語での曲名は「The Young Person's Guide to the Orchestra」といいます。)
青少年のための管弦楽入門
(せいしょうねんのための
かんげんがくにゅうもん)

赤2 ◆sDK9zh.2zM 12
F7今日は、「駅弁問題」の代わりに、「コンサートホール問題」です。
ある都道府県にある6箇所のコンサートホールを、
3箇所ずつ2レスにわたって提示しますので、
これらのコンサートホールがある「都道府県名」をお答え下さい。
(※ホール名に、正解となる都道府県名が含まれているものがあるため、
その部分は空欄で示しています。)

なお、解答の際は、「○○県」「○○府」などの
「県」「府」の部分は省いて構いません。
(例えば、正解が「神奈川県」であれば、
「かながわ」とだけ書いていただければ正答とみなします。) ・・・

以下のすべてのコンサートホールがある都道府県は、どこでしょう?

 ・「普門館」
 ・「紀尾井ホール」
 ・「オーチャードホール」 ・・・

 ・「[   ]芸術劇場」
 ・「[   ]オペラシティ」
 ・「NHKホール」
東京都
(とうきょう・と)
緑3 ◆U/c9QAvpiM 11
F8次は「誤字訂正問題」です。
次の問題で提示される文中には、間違って使われている同じ読みの漢字が1字あります。
それを直して、正しい漢字を答えて下さい。
例えば、「次の門題には必ず漢字でお答え下さい」の場合では、
「門」ではなく「問」が正しい漢字なので、
実際に解答する時には「問」とお答え下さい。

当然ながら、次の問題には必ず漢字1字でお答え下さい。
(送り仮名や、前後の漢字などは、記さないで下さい。)
平仮名などでの解答は、この問題に限り不正解とみなしますので、ご注意下さい。

解答制限時間は、通常どおりの20秒間です。・・・

> 一般的な西洋音楽の五線譜において、曲の終わりを示すために
> 楽譜の最後に置かれる2本の垂直線のことを、
> 「終示線」といい、2本のうち左は細く、右は太く描かれる。

(し)
#×終示線 ○終止線

緑3 ◆U/c9QAvpiM 14
F9今から、ある“有名な文章”を、2レスにわたって提示しますので、
空欄に当てはまる最も適切な語をお答え下さい。
空欄は複数ありますが、全ての空欄に同じ語が当てはまります。
(実際の表記はすべて漢字ですが、解答は平仮名でも構いません。) ・・・

> こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
> それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
>
>  父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
>  子「お父さんには[   ]が見えないの。
>    かんむりをかぶって、長い衣を着ている…」
>  父「あれはたなびく霧だ…」 ・・・

> [   ]「かわいい坊や、一緒においで。面白い遊びをしよう。
>    岸辺にはきれいな花が咲いているし、
>    金の服を私の母さんがたくさん用意して待っているよ。」
>  子「お父さん、お父さん!きこえないの。[   ]がぼくになにかいうよ。」
>  父「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」
> [   ]「いい子だ、私と一緒に行こう。私の娘たちがもてなすよ。
>    お前をここちよくゆすぶり、踊り、歌うのだ。」
>  子「お父さん、お父さん!見えないの、あの暗いところに[   ]の娘が!」
>  父「見えるよ。だが、あれは古いしだれ柳の幹だよ。」
> [   ]「愛しているよ、坊や。お前の美しい姿がたまらない。
>    力づくでもつれてゆく!」
>  子「おとうさん、おとうさん![   ]がぼくをつかまえる!
>    [   ]がぼくをひどい目にあわせる!」
>
> 父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。
> あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた…
> 腕に抱えられた子はすでに死んでいた。

上記は、2ちゃんねるの「ガイドライン板」の、
あるスレッドの>>1を、そのまま抜粋したものです。
このコピペは、ゲーテの詩にシューベルトが作曲した歌曲を元ネタとしていますが、
その歌曲のタイトルでもある、すべての空欄に共通して当てはまる
漢字2字の語といえば何でしょう?
(解答は平仮名でも可。)
魔王
(まおう、
Der Erlkönig、Erlkönig)

緑3 ◆U/c9QAvpiM 4
F10ここからは、何かイントロクイズのようなものが、2問続きます。
ある日本の歌曲の歌詞の全文を、2レスに分けて提示しますので、
その曲のタイトルをお答え下さい。・・・

> 春高楼の ・・・

> 花の宴 巡る盃かげさして
> 千代の松が枝わけ出でし 昔の光いまいずこ
>
> 秋陣営の霜の色 鳴きゆく雁の数見せて
> 植うる剣に照りそいし 昔の光いまいずこ
>
> いま荒城の夜半の月 替らぬ光たがためぞ
> 垣に残るはただ葛 松に歌うはただ嵐
>
> 天上影は替らねど 栄枯は移る世の姿
> 写さんとてか今もなお 嗚呼 荒城の夜半の月

土井晩翠 作詞、滝廉太郎 作曲の、この曲のタイトルは何でしょう?
荒城の月
(こうじょうのつき)
赤3 ◆KjC8.xgecw 5
F11続いても前問と同様のイントロクイズのようなものです。
ある歌曲の歌詞を、2レスに分けて提示しますので、その曲のタイトルをお答え下さい。

なお、歌詞は日本語以外の言語で提示されますが、解答は
 ・原語のタイトルを、そのまま原語のアルファベットで記したもの
 ・原語のタイトルを、そのまま日本語の平仮名や片仮名で記したもの
 ・日本で一般に知られている邦題 (日本語でのタイトル) を記したもの
…の、いずれの形でも構いません。
(アルファベットの場合は、大文字小文字の違いは許容範囲内とします。) ・・・

> Che bella cosa na jurnata 'e sole!...
> N'aria serena doppo a na tempesta...
> pe' ll'aria fresca pare giá na festa...
> che bella cosa na jurnata 'e sole!... ・・・

> Ma n'atu sole cchiù bello, oje né',
> 'o sole mio, sta 'nfronte a te...
> 'O sole, 'o sole mio,
> sta 'nfronte a te... sta 'nfronte a te!

カプロ (Capurro) 作詞、ディ・カプア (Di Capua) 作曲の、
このナポリ歌曲のタイトルといえば何でしょう?
(ヒント:歌詞のなかにタイトルが含まれています。)
オーソレミオ、私の太陽
(O sole mio、
わたしのたいよう)

白1 ◆FM0vtSNa4Y 7
通常っぽい問題に戻ります。
F12今からちょうど100年前の、1908年4月5日、
オーストリアのある指揮者が生まれています。
曲を暗譜して、眼を閉じたままで指揮をする姿でも知られ、
30年以上にわたってベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者を務めるなど、
世界をまたにかけて活動し、俗に“帝王”とも呼ばれていた、
この人物といえば誰でしょう?
ヘルベルト・
フォン・カラヤン
(Herbert von Karajan)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 16
F13(※日本語でお答え下さい。)
音楽に用いられる「音」は、大きく2つに分けることができます。
例えば打楽器などのように、音高 (音の高さ) が明瞭に認められない音を
「噪音」(そうおん/unpitched sound) などというのに対し、・・・

西洋音楽での弦楽器や管楽器などのように、音高が明瞭に認められる音のことを、
英語では「musical tone」といいますが、日本語の漢字2字では何というでしょう?
(解答は平仮名でも可。)
楽音
(がくおん)
白3 ◆EMERALDJEE 19
F14“モダン音楽の創始者”とも呼ばれる、16〜17世紀イタリアの作曲家で、
主な作品には、全5巻のマドリガーレ集や、ミサ曲『聖母マリアの晩課』、
オペラ『オルフェオ』『ホッペアの戴冠』などがあり、
後半生ではヴェネツィアのサンマルコ聖堂の楽長を30年間務めた人物といえば、
誰でしょう?
クラウディオ・
モンテベルディ
(Claudio Monteverdi)
スルー
F15旅の王子タミーノが、夜の女王の娘パミーナを救うために、ザラストロの神殿に赴き、
試練を乗り越えてパミーナを獲得する、というストーリーの、
モーツァルト作曲の2幕物のオペラ (ジングシュピール) といえば、
そのタイトルは何でしょう?
漢字2字の語でお答え下さい。(解答は平仮名でも可。)
魔笛
(まてき、The Magic Flute)
緑3 ◆U/c9QAvpiM 21
F16民謡集『モラヴィア民謡の花束』の編纂や、
オペラ『イェヌーファ』などで知られる《ヤナーチェク》、
歌劇『売られた花嫁』、交響詩『わが祖国』などで知られる《スメタナ》、
『スラブ舞曲』、『交響曲第9番「新世界より」』などで知られる《ドボルザーク》。
この3名の作曲家は、全員、・・・

その生涯において主に活躍の場としていた「国」が同じです。
その国とは、どこでしょう?
チェコ共和国
(チェコきょうわこく、
Czech Republic)

赤2 ◆sDK9zh.2zM 15
F17次の4つの楽器のなかに、ひとつだけ「木管楽器」に分類されるものがあります。
それは、どれでしょう? (解答は平仮名や片仮名でも可。略語・略記は不可。)

 Tuba  Trumpet  Trombone  Saxophone
Saxophone
(サクソフォーン、サクソ
フォン、サクソホーン、
サクソホン、サックス、sax)

緑3 ◆U/c9QAvpiM 22
F18次の問題は、“並べ替え問題”です。
提示された1〜4の4つの語を、題意に当てはまるように並べ替え、
その順序を番号でお答えください。
解答の際には、「2413」とか「3214」などというように、
ただ記号を羅列していただければ結構です。
(空白やカンマや矢印などで区切る必要はありません。)

この問題に限り、解答制限時間を《30秒》とします。・・・

次の1〜4の速度標語を、「遅いもの (遅く演奏すべきもの)」から順に並べ、
その順序を番号でお答え下さい。

 1. Moderato
 2. Presto
 3. Andante
 4. Largo
4312
#1:中くらいの速さで
#2:急速に
#3:歩くような速さで
#4:幅広く緩やかに

緑3 ◆U/c9QAvpiM 24
通常の制限時間 (1レス問題は20秒、2レス問題は40秒) に戻ります。
F19次の問題では、正解となる語の正確な表記に、記号「&」が含まれています。
解答の際には、この「&」も略さずにお答え下さい。
(平仮名または片仮名で「あんど」と記しても構いませんが、
 「あんど」以外の読み方 (「と」など) は認められませんのでご注意下さい。) ・・・

2007年6月に、テレビ朝日系列の番組「ミュージック・ステーション」にて
『山手線上のアリア』が紹介されたほか、
同年12月リリースの最新アルバム『電クラ2』に収録されている
『協奏曲「A列車で行こう」』が、
2008年4月に放送されたNHK-BS2の番組「BS鉄道ファン倶楽部」の
エンディングテーマとして用いられるなど、
鉄道の分野にも活動の幅を広げつつある、・・・

主なCDアルバムに『ヴァイオリンとピアノによる冗談音楽の調べ』
『アニクラ 〜アニメソング・ザ・室内楽〜』『刑事クラ 〜モーツァルト殺人事件〜』
『電クラ』などがあり、“クラシックを遊ぶ音楽実験室”をコンセプトに活動している、
ピアノの杉浦哲郎と、ヴァイオリンの岡田鉄平の2名によるユニットといえば、
そのユニット名は何でしょう?
杉ちゃん&鉄平
(すぎちゃんあんどてっぺい)
スルー
F20『ベルガマスク組曲』、『映像』、『版画』、『子供の領分』などのピアノ曲集や、
『交響詩「海」』、『牧神の午後への前奏曲』などの管弦楽曲で知られ、
印象主義の代表的な作曲家とされることもある、
19〜20世紀のフランスの作曲家といえば、誰でしょう?
クロード・ドビュッシー
(Claude Debussy)
白2 ◆shCOKGQmj2 25
F21ミサ通常文 (通常式文) で、
日本語では「栄光の賛歌」と呼ばれるのは「Gloria」ですが、
では、「憐れみの賛歌」と呼ばれるのは何でしょう?
アルファベット5文字の、ギリシア語の単語1語でお答え下さい。
(大文字小文字の違いは許容範囲内とします。)
Kyrie
(キリエ)
白3 ◆EMERALDJEE 9
F22“指揮:千秋真一 演奏:R☆Sオーケストラ”という
架空の人物・団体によって演奏された
『交響曲第1番 ハ短調』のCDが実際に発売されたことで、
現代日本において一般にもよく知られるようになった、19世紀ドイツの作曲家で、・・・

合唱と管弦楽のための作品である『ドイツ・レクイエム』や、
管弦楽曲『ハイドンの主題による変奏曲』、ピアノ連弾曲集の『ハンガリー舞曲集』、
などの作品が有名である人物といえば、誰でしょう?
ヨハネス・ブラームス
(Johannes Brahms)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 10
休憩の間に、本日の最終問題について簡単にご説明致します。

[旅行獲得を賭けた最終問題について]
今日の最終問題は、「25ヒントクイズ」です。
予め、25個のヒントに、ある規則に従って1番から25番までの番号を振ったものをご用意しております。
優勝チームが獲得したパネルに対応する番号のヒントのみが提示され、
獲得できなかった番号のところは「?????」と伏せられたままで提示されますので、
提示されたヒントのみから、あるものをお当ていただきます。解答制限時間は《40秒間》です。

詳しくは、出題前に再度説明しますので、それまでお待ち下さい。
F23今からちょうど16年前の今日、1992年4月27日、
フランスのある作曲家が亡くなっています。
今年 (2008年) は彼の生誕100周年にあたることから、改めて注目を集めている、・・・

『世の終わりのための四重奏曲』、『幼子イエスにそそぐ20のまなざし』、
『トゥランガリラ交響曲』などの作品が特に有名な、この人物といえば誰でしょう?
オリビエ・メシアン
(Olivier Messiaen)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 6→21
F241802年10月に、ベートーヴェンが2人の弟に宛てて書いた、
難聴という危機を乗り越え、作曲家としての使命を全うする決意を示した手紙のことを、
そのとき彼が滞在していた場所の地名から、
ふつう『[ 何 ]の遺書』というでしょう?
ハイリゲンシュタットの
遺書
(ハイリゲンシュタットの
いしょ、
Heiligenstadt Testament)

白2 ◆shCOKGQmj2 21
F25次の問題では、「音程」をお答え頂きます。
解答の際には、例えば「かんぜん4」(完全4度) 「ちょう3」(長3度) などのように、
“音程の狭さ・広さ”と“音程の度数”の両方をお答え下さい。
(「度」は省略して構いません。また、数字部分を
平仮名で「かんぜんよん」としたような形での解答も可とします。) ・・・

「長7度」の転回音程は、何度でしょう?
短2度
(たん−ど)
スルー
F26明治から昭和にかけて活躍した日本の箏曲家で、箏曲に西洋音楽の手法を取り込み、
十七弦筝や八十弦筝、大型胡弓などを開発したほか、
作曲家としては、『水の変態』、『桜変奏曲』、『越天楽変奏曲』や、・・・

現代の日本においてもなお、正月の定番となっている『春の海』などの作品がある、
この人物といえば誰でしょう?
宮城道雄
(みやぎ・みちお)
緑3 ◆U/c9QAvpiM 1
F27ルターによって“音符の主人”と評されたことでも知られる、
ミサ曲やモテット、シャンソンやフロットラなどを数多く作曲し、
各声部が対等の関係で模倣を行う「通模倣形式」を確立したとされる、
ルネサンス期フランスの、フランドル楽派の作曲家といえば、誰でしょう?
ジョスカン・デ・プレ
(Josquin des Prez、
Josquin Desprez)

スルー
F281960年前後から、リゲティの『アルティキュラシオン』や『アトモスフェール』、
ペンデレツキの『広島の犠牲者に捧げる哀歌』などで用いられたことで急速に普及した、
・・・

隣接した複数の音を同時に演奏することでできる
“音の塊”を作曲に用いる技法のことを、
文字通り「音の塊」という意味の英語から、「トーン・[ 何 ]」というでしょう?
(解答はアルファベットでも平仮名・片仮名でも可。)
トーン・クラスター
(tone cluster)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 20
F2917世紀後半〜19世紀頃のオペラにおいては、
歌唱部分をその特徴から大きく2つに分けることができます。
このうち、叙情的で旋律的な独唱のことを、
イタリア語で「アリア」(Aria) といいますが、・・・

では、これに対し、話し言葉の抑揚を模した、朗読調の独唱のことを、
イタリア語で何というでしょう? (解答はアルファベットでも平仮名・片仮名でも可。)
レチタティーボ
(recitativo、recitative)
白3 ◆EMERALDJEE 17
F30『前漢書』の『律暦志』などに記されている、古代中国の音律算出法で、
律管の長さの3分の1を短くすることで、完全5度上の音を求め、
更にその長さの3分の1を足すことで、完全4度下の音を求め、
これを繰り返すことにより、
5音音階 (五声) や12半音 (十二律) などを求める方法のことを、
「何法」というでしょう?
三分損益法
(さんぶんそんえきほう)
スルー
F31初期の代表作とされる『弦楽のためのレクイエム』、
邦楽器を電気的に変調させて用いた『切腹』、『怪談』などの映画音楽、
トーン・クラスターの手法を用いた『地平線のドーリア』、・・・

琵琶と尺八を独奏楽器とした協奏曲『ノヴェンバー・ステップス』
などの作品で知られる、現代日本の代表的な作曲家といえば、誰でしょう?
武満徹
(たけみつ・とおる)
赤2 ◆sDK9zh.2zM 2
赤:パネル14-正解数12:赤 ◆VW4BHZEjLY ◆sDK9zh.2zM ◆KjC8.xgecw
緑:パネル04-正解数07:緑 ◆6p6BgTgxOY ◆C6tXskB2ek ◆U/c9QAvpiM
白:パネル07-正解数07:白 ◆FM0vtSNa4Y ◆shCOKGQmj2 ◆EMERALDJEE
青:パネル00-正解数00:青 ◆oyW60HVreY ◆JK//IIISC6
スルー:05
緑赤赤赤赤
緑赤赤赤赤
緑赤白赤赤
緑白赤赤赤
白白白白白
□ 最終問題 ◆DDDDDD.viY
[旅行獲得を賭けた最終問題 説明]
今日の最終問題では、ある「楽曲」をお当ていただきます。

全25曲から構成されている、ある楽曲の、1つ1つの曲の曲名 (タイトル) を、
演奏順序そのままに、第1曲から第25曲まで列記したものをご用意致しました。
優勝チームが獲得したパネルに対応する番号のところのみ、曲名 (タイトル) が表示され、
獲得できなかったパネルに対応する番号のところは「?????」と伏せられたままで表示されます。
(伏字字数は、伏せられている曲名 (タイトル) の実際の字数とは関係ありません。)

曲名は、原語と日本語の両方で提示しますが、今回取り上げた作品は、各曲のタイトルの和訳が、
資料1冊ごと、或いはCD1枚ごとに、すべて異なっており、邦題が一定していない状態のため、
ここではそのうちの一例のみを示します。
また、この組曲は、全体がいくつかの“部”に分けられていますが、これについては今回は提示しません。
表示された曲名のみをヒントに、ある楽曲の、総体としての曲名 (タイトル) をお答え下さい。

なお、原語は日本語ではありませんが、解答の際は、
 ・原語のタイトルを、そのまま原語の綴りで解答したもの
 ・原語のタイトルを、日本語の平仮名または片仮名で解答したもの
 ・日本で一般に知られている邦題を、平仮名または片仮名で解答したもの
…の、いずれの解答でも正答とみなします。
(例えば、ホルストの管弦楽組曲『惑星』であれば、
 「The Planets」「ざぷらねっつ」「ぷらねっつ」「わくせい」などの解答で正答とみなします。)

解答制限時間は、出題から《40秒間》とします。・・・

[一般的な注意]
・優勝チームの全員がそれぞれ答え、1人でも正解すれば“成功”とします。
 チーム内での相談・カンニング等は禁止です。
・解答権は1人につき1回のみです。
・優勝チーム以外の人 (児玉の仕切りを除く) は、
 優勝チームの全員が解答するまで、スレに書き込んではいけません。(厳守)
・また「先読み」と称して出題前に正解を予想して書き込むことも、
 ヒントになってしまいますので、止めて下さい。
E1  1. ?????
  2. Fortune plango vulnera (運命の女神の与えた痛手を)
  3. Veris leta facies (春の愉しい面ざしが)
  4. Omnia sol temperat (太陽は万物を整え治める)
  5. Ecce gratum (見よ、今や楽しい)
  6. ?????
  7. Flore silva (森は花さき繁る)
  8. Chramer,gip die varwe mir (小間物屋さん、色紅をください)
  9. Reie (円舞曲)
 10. Were diu werlt alle min (たとえこの世界がみな)
 11. ?????
 12. Olim lacus colueram (昔は湖に住んでいた)
 13. ?????
 14. In taberna quando sumus (酒場に私が居るときにゃ)
 15. Amor volat undique (愛の神はどこもかしこも飛び回る)
 16. ?????
 17. ?????
 18. Circa mea pectora (私の胸をめぐっては)
 19. Si puer cum puellula (もし若者が乙女と一緒に)
 20. Veni, veni, venias (おいで、おいで)
 21. ?????
 22. ?????
 23. ?????
 24. ?????
 25. ?????

上記の25曲からなる、その楽曲とは? ・・・

※ 出なかったヒント:
  1. O Fortuna (おお、運命の女神よ)
  6. Dance (踊り)
 11. Estuans Interius (胸のうちは、抑えようもなく)
 13. Ego sum abbas (わしは院長さまだぞ)
 16. Dies, nox et omnia (昼間も夜も何もかもが)
 17. Stetit puella (少女が立っていた)
 21. In trutina (天秤棒に心をかけて)
 22. Tempus est iocundum (今こそ愉悦の季節)
 23. Dilcissime (とてもいとしいお方)
 24. Ave formosissima (たたえよ美しきものよ)
 25. O Fortuna (おお、運命の女神よ)
カルミナ・ブラーナ、
トリオンフィ、勝利
(Carmina Burana、
Trionfi、しょうり)

赤2 ◆sDK9zh.2zM ○
□ フリバ ◆DDDDDD.viY (2/2)
B5楽譜上で用いられる臨時記号のうち、
ある音を半音上げるための「シャープ」を、日本語では「嬰記号」、
半音下げる「フラット」を、日本語では「変記号」といいますが、
では、シャープやフラットなどで変化した音を元の高さに戻す「ナチュラル」は、
日本語では「[ 何 ]記号」というでしょう?
本位記号
(ほんいきごう)
スルー
B6第2幕第2場の『凱旋行進曲』が特に有名である、古代エジプトを舞台とし、
エジプトの将軍ラダメスと、敵国であるエチオピアの王の娘との悲恋を描いた、
ヴェルディ作曲のオペラといえば、
そのタイトルは、ヒロインの名前から何というでしょう?
アイーダ
(Aida)
ID:ffUH864+0
B719〜20世紀のフランスの作曲家で、
その作品には諧謔的なタイトルをもつピアノ曲が多く、
「嫌がらせ」という意味の語をそのままタイトルにした、
同一の旋律を840回繰り返さなければならないピアノ曲『ヴェクサシオン』や、
古代ギリシアでアポロンを讃えた少年たちの裸の踊りの名称をタイトルにした ・・・

『3つのジムノペディ』などの作品で知られる人物といえば、誰でしょう?
エリック・サティ
(Eric Satie)
ID:ffUH864+0
B8ジャズで特に多く用いられる、本来強調されないはずの拍を強調したり、
逆に強調されるはずの拍を強調しないことなどにより、
規則的な拍子のパターンを一時的に変えることを、英語で何というでしょう?
(解答はアルファベットでも平仮名・片仮名でも可。)
シンコペーション
(syncopation)
ID:LCh8ROR50
B9日本人による最初の交響曲とされる『かちどきと平和』や、
交響詩『暗い扉』、『曼陀羅の華』、オペラ『黒船』などのほか、・・・

『からたちの花』、『この道』、『赤とんぼ』、『待ちぼうけ』
などの歌曲や童謡を作曲した、20世紀の日本の作曲家といえば、誰でしょう?
山田耕筰
(山田耕作、
やまだ・こうさく)

観客@毒舌玉職人
B10バロック期の“コンチェルト・グロッソ”の代表例とされる、
J.S.バッハが1718〜1721年にかけて作曲した、
6曲からなる協奏曲 (或いは協奏曲集) といえば、
この曲をバッハから献呈された
クリスティアン・ルードウィヒが治めていた地域の地名から、
『[ 何 ]協奏曲』というでしょう?
ブランデンブルク協奏曲
(ブランデンブルク
きょうそうきょく、
Brandenburg concertos)

赤2 ◆sDK9zh.2zM
B111オクターヴのなかに含まれている、半音階をなす全ての音を、すべて均等に扱って
“基本音列”を作り、それを使って作品の旋律と和声を構成していくという、
シェーンベルクが1921年に考案した作曲手法のことを、
「半音階をなす全ての音」の個数から、
日本語では「[ 何 ]音技法」というでしょう?
(解答は漢数字や平仮名でも算用数字でも可。)
十二音技法
(じゅうにおんぎほう、
Twelve-tone technique)

ID:LCh8ROR50
B1219世紀前半のヨーロッパにおける、ヴァイオリンの名人芸的演奏家 (ヴィルトゥオーソ)
として有名であるほか、
作曲家としても『24のカプリッチョ』などの作品を残しており、・・・

リストの『[   ]による超絶技巧練習曲集』や、
ラフマニノフの『[   ]の主題による狂詩曲』
などにもその名前が残っている、イタリア出身の人物といえば誰でしょう?
ニコロ・パガニーニ
(Niccolò Paganini)
ID:ffUH864+0
B13太陽の神に生贄を捧げる、ロシアの“異教徒”たちの宗教儀式を題材としたとされる、
ストラヴィンスキーが作曲したバレエ音楽で、『火の鳥』、『ペトルーシュカ』とともに
彼の初期の“三大バレエ音楽”の一つに数えられる作品といえば、
そのタイトルは何でしょう?
春の祭典
(はるのさいてん、
The Rite of Spring)

赤2 ◆sDK9zh.2zM
B14「16世紀フランスの作曲家 ジャヌカンの代表作である、
擬音を多用した描写的シャンソンの作品」
「スペインのカタルーニャ地方の民謡で、
チェロ奏者のカザルスによる演奏が特に有名な曲」
「麻枝准 作詞、折戸伸治 作曲、高瀬一矢 編曲の、・・・

Keyの恋愛アドベンチャーゲーム『AIR』の主題歌」
…の3つの曲に共通するタイトルは、何でしょう?
鳥の歌、鳥の詩
(とりのうた)
#1,2曲目は「鳥の歌」
#3曲目は「鳥の詩」

ID:ffUH864+0
B15“三大レクイエムのひとつ”と称されることもある『レクイエム ニ短調』や、
『マスクとベルガマスク』、『ペレアスとメリザンド』などの大規模な管弦楽曲、
『優しい歌』などの歌曲集、『ラシーヌの雅歌』などの合唱曲などで知られる、
19〜20世紀フランスの作曲家といえば、誰でしょう?
ガブリエル・フォーレ
(Gabriel Fauré)
ID:ffUH864+0
B1619世紀半ばに、リストが自作の『タッソ』を改訂した際に、
この語を初めて用いたとされ、・・・

リムスキー=コルサコフの『シェヘラザード』、シベリウスの『フィンランディア』
スメタナの『わが祖国』などの作品が知られている、
オーケストラによって詩的あるいは絵画的な内容を表現する標題音楽のことを、
漢字3字で何というでしょう? (解答は平仮名でも可。)
交響詩
(こうきょうし)
ID:e5qoYMCS0
B17日本をはじめ世界各地の民謡や民族音楽などを主な題材とし、
間宮芳生が1958年から作曲を続けており、
現在「第17番」まである合唱曲のシリーズといえば、
「作品」「構成」といった意味の英単語から、
『合唱のための[ 何 ]』というでしょう?
平仮名または片仮名でお答え下さい。
コンポジション
(composition)
赤2 ◆sDK9zh.2zM
B18『4分33秒』などの作品で知られるジョン・ケージが考案した、
グランドピアノの弦の間に、ネジやゴムやフェルトなどの異物を挟み込むことで、
音を変化させたピアノのことを、
「準備された」「用意された」という意味の英単語を用いて、
「何ピアノ」というでしょう? (解答はアルファベットでも平仮名・片仮名でも可。)
プリペアド・ピアノ
(prepared piano)
ID:LCh8ROR50
B19純正5度 (純正律での完全5度音程) を次々に積み重ねて得られる音を、
音階状に配列したもののことを、・・・

紀元前6世紀頃のギリシア哲学者の名前から、「何音階」というでしょう?
ピタゴラス音階
(ピタゴラスおんかい、
Pythagorean scale)

赤2 ◆sDK9zh.2zM
B20『さすらう若者の歌』、『リュッケルトの詩による歌曲集』、『子供の不思議な角笛』
などの歌曲集や、『交響曲第1番「巨人」』、『交響曲第2番「復活」』、
『交響曲第8番「一千人の交響曲」』『交響曲「大地の歌」』などの交響曲で知られる、
19〜20世紀のオーストリアの作曲家といえば、誰でしょう?
グスタフ・マーラー
(Gustav Mahler)
ID:ffUH864+0
B21(※略さずにお答え下さい。)
弦楽器では、「弦を押さえた指を滑らせ、
途中の無数の音高を経過させつつ演奏する」こと、
鍵盤楽器では、「鍵盤上の2音間で、指を急速に滑らせ、
途中経過する全ての鍵盤の音を鳴らす」こと
というような意味で用いられる、・・・

「gliss.」と略記されることもある、奏法についての標語といえば、何でしょう?
(解答はイタリア語アルファベットでも平仮名・片仮名でも可。)
グリッサンド
(glissando)
ID:PEVnC53S0
B22日本においては、歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』のなかの1曲である
「間奏曲」だけが、テレビや着メロなどで多用されているものの、
それ以外の曲は殆ど知られていない、19〜20世紀のイタリアの作曲家といえば、
誰でしょう?
ピエトロ・マスカーニ
(Pietro Mascagni)
ID:PEVnC53S0
B23(※日本語でお答え下さい。)
ドイツ語での原題を「Das wohltemperierte Klavier」という、・・・

すべての長調と短調で書かれた、24の前奏曲とフーガから構成されている、
J.S.バッハの作品といえば、
日本語では『[ 何 ]クラヴィーア曲集』というでしょう?
平均律クラヴィーア曲集
(へいきんりつ
クラヴィーアきょくしゅう、
Well-Tempered Clavier)

赤2 ◆sDK9zh.2zM
B24次の問題は「近似値問題」です。
ある数値を答える問題が出題されますので、
20秒の制限時間内に算用数字でお答えください。
正解の数値に最も近い値を答えた方1名を、この問題の“正解者”とします。
(全く同じ数値を答えた方が複数いた場合には、
レススタンプの早い方を優先とします。)

なお、集計に用いるスクリプトの都合がありますので、
解答に平仮名や漢数字は使用しないようお願いします。
また、単位もつけなくて構いません。・・・

NHK-FMで毎週土曜日の21:00〜22:00に放送されている番組『名曲のたのしみ』で、
1971年の放送開始から現在に至るまで案内役を務めていることで知られる、
音楽評論家の吉田秀和の、2008年4月27日現在での満年齢は、何歳でしょう?
算用数字でお答え下さい。
94歳
(−さい)
観客@戸建妻
 1位 観客@戸建妻      94 誤差:   0歳
 2位 観客@毒舌玉職人    92 誤差:   2歳
 3位 観客@武州       87 誤差:   7歳
 4位 ID:3MJlhNZC0      82 誤差:   12歳
 5位 赤2 ◆sDK9zh.2zM    81 誤差:   13歳
 6位 ID:0c+obTb70      81 誤差:   13歳
 7位 ID:LCh8ROR50      75 誤差:   19歳
 8位 ID:VCiwQgkE0      70 誤差:   24歳
 9位 ID:PEVnC53S0      70 誤差:   24歳
10位 ID:e5qoYMCS0      66 誤差:   28歳
11位 観客札幌@東京在住   60 誤差:   34歳
12位 ID:ffUH864+0   1万2000 誤差:1万1906歳
   観客@ねこ大好き   101 (タイムオーバー)
B25短音階には大きく分けて3種類ありますが、そのうち、
「自然的短音階」の第7音を半音上げたもののことを、
「[ 何 ]的短音階」というでしょう?
和声的短音階
(わせいてきたんおんかい)
ID:PEVnC53S0
B26詩とピアノ伴奏が一体となって、深い情感を表現する、
19世紀ドイツにおける、ピアノ伴奏つきの独唱叙情歌曲のことを、
「歌」という意味のドイツ語の単語1語で、何というでしょう?
(解答は平仮名・片仮名でもドイツ語アルファベットでも可 (他の言語は不可)。)
リート
(Lied)
赤2 ◆sDK9zh.2zM
B27第二次世界大戦さなかの1941年、ナチス・ドイツに包囲されていた、
ロシアのある都市において、
ショスタコーヴィチが、『交響曲第7番』を完成させ、
この都市の市民に献呈しました。
この交響曲第7番の副題には、
この都市の名前がそのまま「[   ]市に捧ぐ」と付けられていますが、・・・

現在では「サンクトペテルブルク」という都市名に改称されている、
この都市の、当時の名称といえば、何でしょう?
レニングラード
(Leningrad)
ID:0c+obTb70
B28靴屋の親方であったハンス・ザックス (1494-1576) が特に有名である、
14〜17世紀頃のドイツで、
ドイツ語の詩歌 (Meistergesang) の創作や歌唱を行っていた、
商人や職人などの一般市民である人々のことを、ドイツ語でふつう何というでしょう?
(解答はアルファベットでも平仮名・片仮名でも可。
2レス目でヒントを提示します。) ・・・

ヒント:ハンス・ザックスが有名であるのは、本人の功績によるだけでなく、
ワーグナーが作曲して1868年に初演された楽劇『ニュルンベルクの[   ]』で
彼が主人公として取り上げられたことにもよっています。
マイスタージンガー
(Meistersinger)
観客FM

[] [26] [27] [28] [29] [30] [01] [02] [] [Back] [Index]



Author: Mikitty
Copyright (C) 2008 Mikitty, All Rights Reserved.