※ 優勝の回は、初優勝のときのみを示した。
| 回 | 正解 (高校名) | 都道府県 | 人数 | 解答者 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 京都二中 | 京都府 | ―― | |
| 2 | 慶応普通 | 東京都 | ―― | |
| 3 | 愛知一中 | 愛知県 | 1人 | (18:Black Rain) |
| 5 | 神戸一中 | 兵庫県 | ―― | |
| 6 | 関西学院中 | 兵庫県 | 1人 | (8:レディゴダイバ) |
| 7 | 和歌山中 | 和歌山県 | ―― | |
| 8 | 甲陽中 | 兵庫県 | ―― | |
| 10 | 広島商 | 広島県 | ―― | |
| 11 | 高松商 | 香川県 | ―― | |
| 12 | 静岡中 | 静岡県 | ―― | |
| 14 | 松本商 | 長野県 | ―― | |
| 17 | 中京商 | 愛知県 | 1人 | (16:HiRAM) |
| 20 | 呉港中 | 広島県 | ―― | |
| 21 | 松山商 (松山東) | 愛媛県 | 1人 | (30:みぞにゃん) |
| 22 | 岐阜商 | 岐阜県 | 1人 | (4:圭太) |
| 24 | 平安中 → 平安 | 京都府 | ―― | |
| 25 | 海草中 | 和歌山県 | ―― | |
| 28 | 浪華商 → 浪商 | 大阪府 | 1人 | (12:タンギー) |
| 29 | 小倉中 → 小倉 | 福岡県 | ―― | |
| 31 | 湘南 | 神奈川県 | ―― | |
| 34 | 芦屋 | 兵庫県 | 3人 | (9:とらいしくる)(23:S_Fox)(27:小杉原啓) |
| 37 | 四日市 | 三重県 | ―― | |
| 40 | 柳井 | 山口県 | 1人 | (26:水井狼) |
| 41 | 西条 | 愛媛県 | ―― | |
| 42 | 法政二 | 神奈川県 | ―― | |
| 44 | 作新学院 | 栃木県 | 1人 | (2:feat.T) |
| 45 | 明星 | 大阪府 | 1人 | (22:ジャーニー) |
| 46 | 高知 | 高知県 | ―― | |
| 47 | 三池工 | 福岡県 | ―― | |
| 49 | 習志野 | 千葉県 | 2人 | (5:トシえもん)(19:teki) |
| 50 | 興国 | 大阪府 | ―― | |
| 52 | 東海大相模 | 神奈川県 | ―― | |
| 53 | 桐蔭学園 | 神奈川県 | 2人 | (1:MAKO)(13:集中豪雨) |
| 54 | 津久見 | 大分県 | 1人 | (15:ふじどん) |
| 56 | 銚子商 | 千葉県 | ―― | |
| 58 | 桜美林 | 西東京都 | 1人 | (21:tomh) |
| 59 | 東洋大姫路 | 兵庫県 | 2人 | (11:Take)(17:maki!) |
| 60 | PL学園 | 大阪府 | 1人 | (28:neo) |
| 61 | 箕島 | 和歌山県 | ―― | |
| 62 | 横浜 | (東)神奈川県 | ―― | |
| 63 | 報徳学園 | 兵庫県 | ―― | |
| 64 | 池田 | 徳島県 | 2人 | (7:sekky)(25:TAMA) |
| 66 | 取手二 | 茨城県 | 2人 | (10:きりう)(20:みきひろひと) |
| 68 | 天理 | 奈良県 | ―― | |
| 71 | 帝京 | 東東京都 | ―― | |
| 73 | 大阪桐蔭 | 大阪府 | 1人 | (31:えたん) |
| 74 | 西日本短大付 | 福岡県 | 1人 | (14:ハナビ) |
| 75 | 育英 | 兵庫県 | 1人 | (24:KIN) |
| 76 | 佐賀商 | 佐賀県 | 1人 | (3:辻。) |
| 79 | 智弁和歌山 | 和歌山県 | ―― | |
| 81 | 桐生第一 | 群馬県 | 1人 | (29:ふーみん) |
| 83 | 日大三 | 西東京都 | ―― | |
| 84 | 明徳義塾 | 高知県 | 1人 | (6:進) |
| 85 | 常総学院 | 茨城県 | ―― |
夏の高校野球の問題です。優勝校一覧はちょっと検索すれば出せると思いますが、校名が変わっているケースも少なくなく、そこのチェックに時間を費やしました。例えば「激闘の記憶と栄光の記録」が役に立つようです。旧・松山商は、第21回の優勝後に現・松山商と松山東に別れているそうです。
全体的にバラけた分布を見せていますが、私にとっては「芦屋」という聞いたことのないところが一番人気というのは意外でした。兵庫県だからでしょか?