(1) 「シャトルコックを打ち合うスポーツ」を指す「より正確な単語の表記」を1つ選べ。
 ア.バトミントン  イ.バドミントン
(2) 「具体的なモデルを用いて行う実験」を指す「より正確な単語の表記」を1つ選べ。
 ア.シミュレーション  イ.シュミレーション
(3) 次の「   」内の語を漢字に直せ。
  江戸時代、読み・書き・そろばんなどを庶民に教えた機関を「テラコヤ」と言った。
(4) 次の「   」内の語を漢字に直せ。
  名誉毀損罪など、被害者が訴えない限り起訴できない犯罪を「シンコク」罪と言う。
(5) 「鳶が鷹を生む」と反対の意味をもつことわざとなるよう、(   ) をうめよ。
  瓜のつるに (   ) はならぬ
(6) 次の語源・意味を持つ慣用句を答えよ。
| キツネがトラに食べられそうになったとき、「私は神の使いだから食べてはいけない。疑うなら後ろをついてこい」と言った。すると、トラを見た他の動物は確かに逃げるため、トラはキツネの話を信用したことから。 | |
| 弱い者が強い者の力を利用して威張るさま。 | 
(7) 次の「そうだ」の品詞名を答えよ。
  彼の病気はすっかりよくなった「そうだ」。
(8) ( ) にあてはまる品詞名を答えよ。
一般には、副詞は用言 (動詞・形容詞・形容動詞) を修飾する品詞で、連体詞は体言 (名詞) を修飾する品詞であるが、「ずっと」のように、用言と体言の両方を修飾することのできる語は ( ) に分類される。
(9) 次の百人一首の上の句に対応する下の句を答えよ。
  君がため 惜しからざりし 命さへ
(10) 「まつたく 雲がない 笠をぬぎ」「分け入っても 分け入っても 青い山」などの自由律俳句を残した俳人の名前を答えよ。
※ 第150回の出題範囲は、第141回〜第147回です。
※ 第150回の答案提出は 1回限り とさせていただきます。
※ 第150回の〆切は 6月1日(日) 23:59 です。
(1) イ  (2) ア  (3) 寺子屋  (4) 親告  (5) 茄子
(6) 虎の威を借る狐  (7) 助動詞  (8) 副詞
(9) 長くもがなと思ひけるかな  (10) 種田山頭火
| 着順 | ハンドル | 素点 | 答案到着時間 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 小杉原 啓 さん | 100 | 5/ 26, 23:14.45 | 
| 2 | CRYING DOLPHIN さん | 100 | 5/ 26, 23:15.20 | 
| 3 | ひでゆきボン さん | 100 | 5/ 26, 23:16.20 | 
| 4 | ヒノ茶 さん | 100 | 5/ 26, 23:22.12 | 
| 5 | 圭太 さん | 100 | 5/ 26, 23:32.11 | 
| 6 | Take さん | 100 | 5/ 26, 23:52.49 | 
| 7 | LION さん | 100 | 5/ 26, 23:57.13 | 
| 8 | とらいしくる さん | 100 | 5/ 27, 01:02 | 
| 9 | フィリピンの鷹 さん | 100 | 5/ 27, 12:30 | 
| 10 | 瀧貫 改 さん | 100 | 5/ 27, 16:24 | 
| 11 | teki さん | 100 | 5/ 27, 16:30 | 
| 12 | トシえもん さん | 100 | 5/ 27, 17:46 | 
| 13 | tomh さん | 100 | 5/ 27, 17:50 | 
| 14 | タンギー さん | 100 | 5/ 27, 23:38 | 
| 15 | 桂おとこ さん | 100 | 5/ 29, 00:55 | 
| 16 | えたん さん | 100 | 5/ 30, 00:51 | 
| 17 | みぞにゃん さん | 100 | 5/ 31, 16:41 | 
| 18 | 辻。 さん | 95 | 5/ 26, 23:13.39 | 
| 19 | 圭代 さん | 92 | 5/ 27, 23:07 | 
(参加 19名 / 6月1日 確定)